月別アーカイブ: 2019年6月

計算と一行問題への対応

慶應進学館 夏期講習のお知らせ

3校とも前半部分には必ず計算問題が出題されるし、中等部や湘南では一行問題も出題されています。

計算は、分数小数混合になることが多いので、やはり計算力をつけていく必要があります。

ですから、日ごろから計算問題と一行問題の練習はした方が良いのです。

朝、計算の練習をしているお子さんは多いと思いますが、毎日3題ずつでも、しっかりと練習をする。そして「必ず正解する」ように解いてください。

「絶対に間違えない、なんて不可能だ!」と子どもたちは言うかもしれません。しかし、そんなことはありません。やろうと思えばできる。

計算は確かめればいいのです。応用問題と違って考え方はシンプルだから、間違えるのは「問題の読み違い」か「計算間違い」だけ。だから、その可能性を徹底的に見直せばいい。これは練習をすれば、必ずできるようになります。

そして、「確かめる方法」を身に付ければ、「間違えているはずがない」という確信が持てるから、自信がつきます。この自信は応用問題を解くときに大変役に立つし、実際に点数の下振れを防ぎます。

速く解く必要はありません。確実に「間違いなく」正解する。ここが重要ですから、それを念頭に入れて、毎日の練習に励んでください。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
四国に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
幼さを克服する第一歩


6年生の教室から
運動をやめるストレス


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


暦に関する問題

慶應進学館 夏期講習のお知らせ

2019年慶應普通部の問題です。

次の文を読んで,あとの問いに答えなさい。

明治政府が,明治5(1872)年の11月9日に,「改暦」をすることを発表しました。それまで, 日本では細かい改暦はあるものの,約1200年もの間,太陰暦が使われてきました。太陰暦では,(     )を暦の基準にしました。文明開化を推し進める新政府にとっては,これまでの太陰暦をやめて欧米各国が採用している新暦の( ア )暦に改めることは必要なことだったのです。この改暦にともなって,この年の12月3日が翌明治6(1873)年1月1日になりました。
 国民への発表から23日後め改暦の実施はあまりに急で,改暦の評判は国民には悪かったようです。
そこで福澤諭吉は解説書として『改暦弁』という本を発行しました。福澤は,分かりづらいことを誰にでも分かりやすいように説明することが得意でしたから,新暦が分からないという人々にとっては,公転や自転の仕組みなど,最適な解説書になりました。
 さらに,西洋で行われている次の三つのことがらについて説明しています。一つ目は、「西洋にては一七日(ひとなのか)を一( イ )と名づけ,世間日用の事,大抵一(イ)にて勘定せり」、ソンデイ(サンデー)は休日にて,商売も勤めも何事も休息する」と紹介し,二つ目には,「一年は十二に分かち,十二箇月とす。その名と日の数,左のごとし」として,一年の月の名前と日数のことを紹介しています。三つ目には,改暦と同時に変えられた( ウ )の表し方について「まず短針の指す所を見て次に長針の居所を見るべし」と述べています。

1.( ア )~( ウ )に当てはまることばをそれぞれ書きなさい。

2.(     )に当てはまることがらを書きなさい。

3.下線部について,明治5年には「文明開化七つ道具」が流行語になりましたが,それに含まれ
るものを次のア~オからすべて選んで記号で答えなさい。

ア.郵便  イ.蒸気船  ク.電灯  エ.ラジオ  オ.活動写真

4.最近,夏を中心とした時樹に標準時を1~2時間程度早める制度を導入するかどうかが話題に
なりました。この制度を何と言いますか。また,この制度がねらいとしている効果に当たるもの
を,次のア~オから2つ選んで記呼で答えなさい。

ア.労働者の睡眠時間を増やしたい。
イ.労働者の休日を増やしたい。
ウ.日中の暑さを回避したい。
エ.海外からの観光客を大幅に増やしたい。
オ.経済面で個人の消費を増やしたい。

【解説と解答】
1 太陰暦から太陽暦へ変更されました。イは週、ウは時刻。
(解答)ア 太陽 イ 週 ウ 時刻
2 月の満ち欠けです。
(解答)月の満ち欠け
3 郵便と蒸気船。
(解答)アイ
4 サマータイムは1時間繰上げることで、暑さを回避すると共に消費を増やす目的があります。
(解答)制度:サマータイム ウオ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
自分で勉強する仕組み


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
勉強をさせられる子


6年生の教室から
夏休み、家で勉強する時間を確保する


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


計算は間違えない、という自信を培う

慶應進学館 夏期講習のお知らせ

 

計算力は当然、あった方が良いでしょう。だからといって、例えば3桁×2桁の問題が暗算でずぐできる、というような計算力は全く必要はありません。

そろばん塾とか通うと、そういうことができるかもしれませんが、別に筆算ができれば十分なわけで、むしろ大事なのきちんとその場で確かめられる能力です。

よく計算練習というと、一気にたくさんの問題をやる傾向がありますが、そうなると後半になれば正解率が自然、下がります。面倒になってくるからです。

入試でも、出る計算問題はせいぜい2~3題。だから、その3題の集中して、その場でしっかり確認して正解を出せる力がつけば良いのです。

他にやらなければいけないことはたくさんあるわけだから、計算問題の数は減らして良いのです。

ただし、「絶対に間違えない」練習をしてください。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
気象に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
計算用紙は使わない


6年生の教室から
これから親が気をつけること


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


中等部、算数の解答形式

慶應進学館 夏期講習のお知らせ

 

同じ慶應でありながら、算数の解答形式はそれぞれ違います。

中等部の算数は答えだけを書きますが、その答えの書き方が独特です。

例えば答えが$$\frac{1}{2}$$であるとき、問題文にはのように指定されているので、アには2を、イには1を書き込まなければいけません。

また1200が答えだとすると答えは□□□□と答えがあいているので。最初から4ケタの答えであるということはわかります。したがって自分の答えが5ケタになっていれば、どこかで間違えていることがはっきりするわけです。

なぜ、このような形式になっているかというと、「採点をなるべく簡単にできるようにする」ためです。以前中等部は2月5日に入試を行っていましたから、最後の挑戦というので、多くの受験生が集まっていました。

しかし、二次試験もあるので、スピーディーに採点を進めていかなければなりません。そのためには人手をかける必要があるので、ある意味採点しやすい形式にすることが望ましく、それでこのような形式になったわけです。

ア 2 イ 1 …

のように1つのマスに1つの数字が入っていく答えであれば、採点は比較的簡単に進むので、今はその当時ほどの受験生ではないものの、この形式の問題は続いています。

で、この答え方には早く慣れておいた方が良い。結構、ミスを起こしやすいのです。ひとマスずらしてしまうと、全部答えが違ってきます。それはすべて×となって採点されてしまうので、それを防ぐためには早くから練習を始めるのが一番。

中等部の過去問は比較的組みしやすいところがあるので、早くから始めていきましょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
第381回 合格点を意識する


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
夏に算数の力を上げる


6年生の教室から
本当に合格したいと思っているか?


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


英語ができるなら・・・

中学では帰国子女枠があるのは、慶應湘南だけです。

しかし、高校では慶應義塾高校、女子高校、志木高校とも帰国枠があります。そもそも高校入試は英数国の3教科なので、一般枠でも英語の試験があり、実際に帰国枠にはまらないが英語ができる、という場合は、やはり入試に有利になるのです。

中学では英語入試があるのは慶應湘南だけ。今年初めて導入されましたから、まだ受験者が少ないですが、しかし、今は小さいうちから英語を勉強している子も増えて、英検2級は持っている、という子もいるので、これから増えていくでしょう。

が、やはり英語ができるなら、中学受験だけで終らせる必要はありません。高校受験で十分にチャンスがある。

だから中学では慶應だけ受ける、という選択肢は当然あるのです。

高校受験に進めば、英語ができることは確実に有利になります。これは慶應に限る話ではなくて、どの高校でもプラスになるので、高校受験も視野に入れた取り組みを考えても良いでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
1日のスタートを自分でコントロールできるか


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
本番の入試でカンニングが発覚するとどうなる?


6年生の教室から
学校別スタディールームオンライン


gakkoubetsu


慶應進学オンライン