月別アーカイブ: 2015年6月

付属校から他大学を受ける

慶應の付属校の場合は、やはり慶應義塾大学への進学が圧倒的に多い。まあ、それが目的だったと言えないこともありません。

しかし、実際には慶應付属校から他の大学を受験する子どもたちもいます。

例えば医学部志望の場合。慶應にも医学部がありますが、付属であっても定員があるので、成績順に割り振られる。決して本人の成績が悪いわけではないが、しかし、その定員に入れなければ医学部への推薦はとれません。したがって、他の大学の医学部を受験するという選択が出てきます。

また、慶應義塾大学にない学部に進学しよう、という場合もそうでしょう。

例えば歯学部や建築もそのひとつでしょうか。実際に自分が行きたいと思った学部がなければ、それはやはり他に道を選ぶことになるでしょう。

だから、全く他の大学を受けない、というわけではないのです。子どもたちはやはり自分なりに進む道を考えるので、慶應がそれに100%答えられる、というわけではありません。

============================================================
今日の田中貴.com

場合の数の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

とにかく式を書く
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


自分で考えて、決めなさい

慶應の子どもたちから、割とよく聞く言葉に
「決断を迫られた」
があります。

割と自由な学校であり、選択肢もいろいろある。部活もたくさんあれば、課外授業もいろいろ。途中で海外留学に出ることもできるし、学部の選択もいろいろある。

と考えてみると、自分で考えて決断をする、ということは確かにたくさんあるでしょう。

でも、別に慶應でなくともそういうことは子どもたちには多いはず。

それでも彼らが「決断を迫られた」というのは、やはり「自分で考えること」を積極的に課せられている、ということだと思うのです。

自分で考える、そしてその自分の考えを表明する。そして、決断する。

このサイクルが学習に際してもたくさん起るし、それ以外のところでも多いのでしょう。

その力がしっかり身につけば、ひとつ大きな財産をもらったことになるでしょう。

============================================================
今日の田中貴.com

偏差値はその試験の結果を表すだけ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

勉強しなさいと言うよりは
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


2016年、湘南の受験者数は増えるか?

ここのところ、湘南の一般生の受験人員は減少を続けています。

2014年は二次が1日化したことで、湘南を受験するために2月2日と2月4日を使わなければいけなくなりました。これまでは2月2日と2月5・6日だったので、4日がとられることは痛い。

実際に受験生は減少しました。で、2015年はサンデーショック。また中等部が2月3日と2月5日になり、2月1日から2月5日まで全部慶應にとられてしまうことになるから、男子が3校全部受けるのは難しくなった。一般的な受験指導は3校のうち2校を受けましょう、というものだから、2月3日・5日のセットの中等部か、2月2日・4日セットの湘南のどちらかを外す、ということになったので、男子が大きく減少しています。
2014年には男子の一般受験生は351名いましたが、今年は279名。約20%減少した、というのはかなり大幅な減少と見て良いでしょう。

帰国を合わせた倍率は3倍は維持しているので、特に問題はない、と思われるかもしれませんが、難度は大分変化していると考えた方が良いでしょう。

で、2016年はどうか?

取り立てて何か対策が考えられているようには見えないので、あまり大きな変化はなく、一般生が500名を切る可能性もあるでしょう。

今年は志願者こそ500名を越えましたが、実受験者は496名なので、すでに500名を切っています。これは2013年の669名と比べるとかなりの減少と言え、この傾向は来年も大きく変わらないのではないかと思われます。

============================================================
今日の田中貴.com

今年の説明会の注目点
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

たくさんやっても練習にならないケース
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


夏休みにクリアしたい課題

夏休みの目標として一番大事なのは、算数の基礎を一通り、全部できるようにしておくことだと思います。それ以外ではあと、なるべく過去問が進めばいいとは思うものの、別にやらなければいけない、というものでもない。

よく市販されている問題集は10年分入っているので10年分は是が非でもやらなきゃ、と思われるかもしれませんが、10年前の問題はやはりデータが古い。

社会や理科では、現在と違うデータになっている場合もあるでしょう。また、当時の時事問題は今の子どもたちにとっては、大変細かい知識になります。

例えば小泉政権は郵政解散しましたが、郵政解散とはいったい何か?当時の子どもたちは時事問題として当然知っていたでしょうが、今の子どもたちは何のことやら判然としないでしょう。

だからあまり古いものをやって、やらなければいけないことを増やしてもいけないのです。

それよりは算数の不得手をなくしておいた方が良いでしょう。場合の数はちょっと、とか、規則性は今ひとつ、みたいなところがあれば、基本問題の範囲でいいので、とにかく「基礎だけはできる」という状態にはしておきましょう。

もともとそれほど難しい問題が出題されるわけではないので、基本ができていればある程度解決できてしまうところはあるのです。

まずはそこに目標を置いてください。
============================================================
今日の田中貴.com

第193回 やる気を出すには多少の自信が必要
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

夏合宿をする塾
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


通学時間

子どもたちの話を聞いていると、結構遠いところから通っている子は少なくありません。

確かに副都心線がつながって東武東上線、西武線から日吉に通うことも難しくはなくなったので、その分、普通部の通学圏は広がっているでしょう。

グリーンラインができて、田園都市線からの接続も楽になったわけですが、しかし、やはりまだ中学1年生なので体力を使う部分は大きい。

やはり通学時間は1時間ぐらいにした方が良いのです。

ただ、湘南の場合はちょっと別で、湘南台から30分かかることは覚悟しないといけない。

湘南台まで1時間でも学校までは1時間30分になっていしまうから、致し方ないところがありますが、まあ、なるべく近いところから通えるといいですね。
============================================================
今日の田中貴.com

WEB出願
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

気が散る子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================