2014年普通部の2番です。
丘のふもとの田んぼに、メダカ、ヘビ、トノサマガェル、イナゴ、ミジンコがいました。
1. 丘のふもとに田んぼが多い理由を答えなさい。
2. 葉の様子がイネと似ているものを次の(ア)~(オ)からすべて選び、記号で答えなさい。
(ア)ダイズ(イ)エノコログサ(ウ)タンポポ(エ)ダイコン(オ)トウモロコシ
3. イネの実のつきかたを、例にしたがって図にかきなさい。
4. 日本のイネは色々な品種改良がおこなわれてきました。どのような品種改良か、3つ答えなさい。
5. ご飯を炊く前に米をとざます。といだ水は何色になりますか。また、この色のもとになる部分を塗りなさい。
6. メダカ、ヘビ、トノサマガエル、イナゴ、ミジンコの関係を例にしたがって書きなさい。
【解答用紙】
【解説と解答】
1 丘のふもとはまず平らな土地になります。また、山から豊富に水が流れ込むことが多いので、田んぼにすることができます。
(答え)平らで水が多いから。
2 イネは単子葉なので、平行脈になります。したがってエノコログサとトウモロコシです。
(答え)イ オ
3 茎も互生になり、実も互生になります。
(答え)
4 品種改良はいくつかの目的があります。
なるべく実が多く取れるようにする。
寒さに強くする。
病気に対して抵抗力があるようにする。
味をおいしくするなどが考えらえれます。
(答え)
おいしくする。
病気に強くする。
寒さに強くする。
5 といだ水は白く濁りますが、これはぬかから出るもので、はいや種皮などから出てきます。
(答え)
6 ここで一番強いのはヘビで、ヘビは、トノサマガエル、イナゴ、メダカを食べます。
イナゴはイネを食べ、トノサマガエルに食べられます。
メダカはミジンコを食べ、ヘビに食べられるので、以下のような図になります。
(答え)
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自信づくり
5年生の教室から
幼い子をしっかりさせるには
今日の田中貴.com
力のつり合いの問題