慶應湘南の出願書類に、活動報告書があります。
「出願について」カテゴリーアーカイブ
中高別学、男女別学
戦前は、慶應諸学校で女子教育は行われていませんでした。
家庭が学校をどう見ているのか?
志望理由を考える中で、外してはいけないポイントがあります。
手書きの志望理由
志望理由は、3校の出願に必要です。
慶應義塾湘南藤沢中等部 活動報告書の書き方(2)ー昨年掲載内容ー
書くべき内容が1つに絞られたので、アピールすることを明確にしていかなければなりません。
慶應義塾湘南藤沢中等部 活動報告書の書き方(1)ー昨年掲載内容ー
志願書に続き、活動報告書の書き方について考えていきます。
活動報告書のフォーマットは今年も、一般枠、帰国枠、内容は同じで、募集要項の説明も同じでしたので、一緒に説明を進めていきます。
以下は、昨年掲載した、慶應湘南の活動報告書の書き方(1)です。
今年はまた、願書が出てから、2025年分を掲載する予定にしていますが、先に何を書くべきなのか、考えておいた方が良いので、昨年分を掲載します。
出願書類
慶應出願にあたって他の学校の願書と違う部分がいくつかあります。
冬休み期間に入りました。
冬休みに入りました。
志望理由は難しく考えすぎない
会員の皆様からお問い合わせをいただいております。なるべく早めにご返信をさせていただいておりますが、書類郵送が近づいていますので、悩まれることも多いかと思います。
WEB出願まであと1ヶ月弱
慶應義塾普通部のWEB出願は12月9日(金)〜
慶應義塾湘南藤沢中等部の一般枠のWEB出願は12月2日(月)〜
(帰国はすでに始まっています。一般枠と帰国枠では出願の日程が違いますから、充分に注意してください。)
慶應義塾中等部のWEB出願は12月23日(月)〜
となっています。
慶應3校ともWEB出願の後、志願書、活動報告書、調査書の郵送がありますが、これもまたいろいろな形式があるので、確実に準備を進めていきましょう。
これらの書類もまた、合否の判定に使われるものですから、しっかり案を考えてください。