月別アーカイブ: 2012年5月

果物と旬

以下は平成22年の中等部の2番


私たちは季節によっていろいろな野菜や果物を食べることができます。次の問いに答えなさい。

(1)下のあ~き は東京で出回る果物の旬の時期を示しています。あ~き にあてはまる果物をあとの選択肢からそれぞれ選び番号で答えなさい。

 1 イチゴ  2 カキ  3 サクランボ  4 ナシ
 5 ミカン  6 モモ  7 リンゴ

(2)次の野菜の主に食べるところは植物のどの部分ですか。あとの選択肢から選び番号で答えなさい。

 く:オクラ  け:キャベツ  こ:ゴボウ  さ:ジャガイモ  し:タマネギ

 1 根  2 葉  3 茎  4 果実  5 種子  

(3)次の中からキャベツと同じ仲間の植物の組み合わせを選びなさい。

 1 ゴボウとダイコン  2 ゴボウとブロッコリー
 3 ゴボウとレタス   4 ダイコンとブロッコリー
 5 ダイコンとレタス  6 ブロッコリーとレタス

(4)次の中からジャガイモと同じ仲間の植物の組み合わせを選びなさい。
 1 カボチャとキュウリ  2 カボチャとナス
 3 カボチャとピーマン  4 キュウリとナス
 5 キュウリとピーマン  6 ナスとピーマン

季節感という意味では、最近は促成栽培や抑制栽培、温室栽培、輸入といろいろな手があるので、スーパーマーケットの店頭で季節感を感じることは難しいかもしれません。ただ、旬はさすがにわかるかなあ、と思うのですがいかがでしょうか?

出てきている野菜や果物はどれも食卓に上がるものばかりでしょう。これは知らないという子がいない。

だから、どこを食べるか、という点でもある程度見当がつくか、といえばそうでもない。 結構間違えるのではないかと思います。

(3)(4)もちょっと難しいかもしれません。キャベツはアブラナ科ですから、ダイコンが花からピンとくればいいですが。ついレタスを選んでしまいそうですが、これはキク科です。

(4)ジャガイモはナス科。ピーマンもナス科です。

いずれにしても、本当に身の回りで知っている植物、動物に気を付けておくのが、中等部の生物のポイントと言えるでしょう。

(答え)
(1) あ 1 い 3 う 6 え 4 お 2 か 7 き 5
(2) く 4 け 2 こ 1 さ 3 し 2
(3) 4
(4) 6
==============================================================
今日の田中貴.com

第33回 志望校が決めきれない
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

グラウンド
==============================================================

地図の見方をしっかり学ぶ

この2年、慶應中等部では青函トンネルの位置、瀬戸大橋の位置を地図に書き込ませる問題が出ました。

地理の学習において、地図はその基本となるので、地図に関する問題は慶應3校とも実によく出題されます。

以下は慶應湘南の問題です。

 慶子さんはハイキングの計画を立てています。
図を見て問いに答えなさい。図の縮尺は50,000分の1で、方位は北が上になっています。等高線の間隔は50mです。建物の輪かくは省略してあります。また、植物が生えている様子を表す地図記号は、ハイキングコースに沿った場所以外は省略してあります。

問1 慶子さんはⅩ地点までのハイキングコースをア~エの四つに区切りました。ア→イ→ウ→エの方向に進むときの道の勾配が、最も急な上りになっている区間を選び、記号で答えなさい。

問2 慶子さんが歩くハイキングコースの周囲の景色を説明した文を、出発地点からⅩ地点まで区間ア~エの順序にしたがって正しく並べなさい。

 1 針葉樹の森を通る道  2 広葉樹の森を通る道
 3 草原を通る道     4 果樹園の中を通る道

問3 慶子さんはA橋でお弁当を食べる計画を立てました。A橋から見える場所を地点P、Q、R、Sから一つ選び、記号で答えなさい。

問4 A橋とB橋の高さの差としで最も適するものを選び、番号で答えなさい。

1 高さの差  50m  2 高さの差 100m
3 高さの差 150m  4 高さの差 200m

問5 慶子さんはⅩ地点から神社に続く道を歩いて自動車が通る道に出ることにしました。Ⅹ地点から見た神社の方角として最も適するものを選び、番号で答えなさい。

1 東   2 西   3 南   4 北
5 北東  6 北西  7 南東  8 南西


それほど難しい問題ではありませんが、地図記号、等高線の見方などがしっかり出題されているのがわかります。
問3ではA橋から見えるポイントを選ぶことになっていますが、二次元である地図から3次元を読み取らなければいけません。

A橋は標高200m付近ですが、PQSとも一度A橋側から見て登り切った向こう側にあることがわかれば、答えがRと出てくるでしょう。

こういう問題は他校では類題が少ないので、過去問を中心にしっかり練習しましょう。

(解答)
問1 イ
問2 4→2→3→1
問3 R
問4 2
問5 5

==============================================================
今日の田中貴.com

2教科・4教科選択制
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

わからないと言えない子
==============================================================

中等部の漢字レベル

中等部の漢字の書き取りは3校の中で一番、難しいでしょう。

これは平成19年度の中等部。

下線部のカタカナを漢字で書きなさい。一点一画をはっきり書くこと。

ア 世情のドウセイを探る
イ ムしヤきにする
ウ オンヨウに接する
エ キリャクに富む
オ ツイク表現
カ 仏像のコウハイ
キ 真理をツイキュウする
ク 前後関係からハンドクする
ケ 立錐のヨチもない
コ トウシンダイの像をつくる
サ 根気よくブッショクする
シ ゾウカの砂
ス チョウヨウの序
セ ヤガクに通う
ソ サカンの親方
タ 朝野のメイシ
チ 洛陽のシカを高める
ツ 国が指定したホヨウ所
テ 曾良(そら)は芭蕉のコウテイだ
ト ハンカツウな者

これを見たときは、「なかなかだ」と思いました。

ウ オンヨウ
カ コウハイ
キ ツイキュウ
シ ゾウカ
ス チョウヨウ
タ メイシ
チ シカ
テ コウテイ
ト ハンカツウ

は小学生には厳しいでしょう。

答え
ア 動静
イ 蒸 焼
ウ 温容
エ 機略
オ 対句
カ 光背
キ 追究
ク 判読
ケ 余地
コ 等身大
サ 物色
シ 造化
ス 長幼
セ 夜学
ソ 左官
タ 名士
チ 紙価
ツ 保養
テ 高弟
ト 半可通

例えばカは後背と書く子が多いだろうし、キの追究も追求と書いたり、追及と書いたりする可能性は高いでしょう。

朝野の名士とは為政者のことですが、まあ、知らないだろうと思います。

こういう問題ができるというのは、やっぱり勉強の仕方が違わないといけないだろうとは思うのです。

ただ、そればかりに時間がかけられるわけではありません。

小学生の漢字で、意味が難しい熟語は山ほどありますから、全部、追いかけられるわけではありません。

あまりマニアックに考えてもいけないだろうと思います。こんな問題のときは、やはりできない子が多いのですから。

==============================================================
今日の田中貴.com

宗教と学校
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

小作文、練習のすすめ
==============================================================

調べる問題

平成23年の普通部の問題です。


下の図は、各地点を結ぶ道路の地図で、(  )はその地点にいる人数を表します。たとえばAには3人います。


図1

1か所に全員が集まるときの総移動距離について考えます。図1で、Bに集まるときの総移動距離は34kmです。

図2で、どの地点に集まった時の総移動距離が最も短くなりますか。AからGの記号で答えなさい。


図2


全部で何人いるか、考えてみると3+1+2+1+4+3+5=19人になります。

Aに集めると19-3=16人 Bに集めると18人 Cに集めると17人動かさないといけない。AとBの間が10㎞と空いているので、A側には8人 B側には11人いるからA側の人間を寄せた方が全体の移動距離は少なくて済みそうだ、くらいには考えられるかもしれませんね。

まあ地道にやってみると
Aは
1×1+1×7+1×10+12×2+17×5+15×3=1+8+10+24+85+45=173

Bは
10×3+11×1+17×4+2×2+7×5+5×3=30+11+68+4+35+15=163

Cは
19×4+13×1+12×3+2×1+5×5+3×3=76+13+36+2+25+9=161

とこう見てみると、結構微妙な差になっているので、まあ、計算してしまった方がよさそうな感じです。

答えはCになります。

==============================================================
今日の田中貴.com

第32回 成績ががくんと下がった時
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

「私もこんな学校に行きたかった。」
==============================================================

この夏、ゴーヤを育てる

今年も節電の夏が続きます。

普通部、湘南で出題されたから、というわけではありませんが、緑のカーテンもひとつの方法でしょう。

「実際に作ってみましょうか?」
と言われて、ホームセンターに行ってみると、いろいろ道具がありますねえ。緑のカーテンに使う植物としては、ゴーヤやアサガオなどのつる性の植物がいいわけですが、やはりここはゴーヤにしようということで、買ってまいりました。

(ちょっとフラッシュがたかれてしまったようですが。)

ホームページで調べてみると、結構ゴーヤの栽培方法を掲載しているサイトは多いので、参考になります。

今週には何とか、準備を整えて、ゴーヤを育ててみたいと思います。無事、育ちますか? 

続報はまた後日。

ご家庭でも、やってみられてはどうでしょうか?

==============================================================
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報を発刊しています。
登録は以下のページからお願いします。
無料です。
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報
==============================================================
今日の田中貴.com

中学受験の変遷から思うこと
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ピンホール
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)