月別アーカイブ: 2020年6月

部活が志望理由?

普通部の第2グラウンドを通ると、野球部が練習をしていたりします。

野球部の人数は相変わらず多い。サッカー部も多いようですが、慶應の運動部はそれなりに練習をしっかりさせるところがある。

基本的に大学の体育会とつながっているところはあるわけで、例えば野球のユニフォームは中学も高校も大学も同じ、だからそれなりにみんな意識はあるのかもしれない。

しかし、じゃあ、六大学で活躍できるか?と言われればそれは相当練習してもらわないといけないでしょう。ただ、実際にみんな良く練習はしていると思うのです。

付属校のメリットではありますが、やはり学業以外にいろいろなことを挑戦する機会は多いだろうと思います。別にスポーツにとどまらず、大学にはたくさんの部活動があるわけだから、それにつながっているところがあるわけで、音楽、美術、みんなそれぞれに熱心にやっています。

逆にそれぐらいがんばれる時間があるということであって、それが志望理由につながっている子も少なくない。

例えばラグビーを小学生でやっている子は、部活でラグビーをやりたい。しかし、ラグビー部がある学校は少ないし、また後後ジャパンクラスまで活躍できる学校、ということになると、またいろいろ考える要素が出てくる。

それで慶應を志望する子は決して少なくありません。

大いに自らの夢を膨らましてがんばってもらいたいと思います。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
視点の転換


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自分のやり方にこだわる子


6年生の教室から
学校別出題傾向の分類(国語編)





英語が得意なら

最近は小学生でもいろいろなキャリアを持っている子どもたちがいます。

一般に英語ができるのは帰国子女と思いがちですが、日本でずっと英語を勉強してきて、英検2級を持っている子もいたりする。

したがって、そのキャリアを入試に活かしていくことは決して悪い話ではないでしょう。

慶應湘南も2019年の入試から一般生でも国語算数英語の3教科受験ができるようになりました。

こういう受験スタイルは帰国子女枠としてしか機能していなかったところがありますが、一般生にも向けられたのがひとつ画期的な部分と言えます。

とはいえ、湘南の英語、なかなか難しいですが、これで2年分過去問も出てきたので、実際に英語が得意なら試してみてもよいのではないかと思います。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
中和に関する問題


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
計算用紙よりもノート


6年生の教室から
多少なりとも楽観的に考える





慶應を出る

慶應の付属校の場合は、やはり慶應義塾大学への進学が圧倒的に多い。まあ、それが目的だったと言えないこともありません。

しかし、実際には慶應付属校から他の大学を受験する子どもたちもいます。

例えば医学部志望の場合。慶應にも医学部がありますが、付属であっても定員があるので、成績順に割り振られる。決して本人の成績が悪いわけではないが、しかし、その定員に入れなければ医学部への推薦はとれません。したがって、他の大学の医学部を受験するという選択が出てきます。

また、慶應義塾大学にない学部に進学しよう、という場合もそうでしょう。

例えば歯学部や建築もそのひとつでしょうか。実際に自分が行きたいと思った学部がなければ、それはやはり他に道を選ぶことになるでしょう。

だから、全く他の大学を受けない、というわけではないのです。子どもたちはやはり自分なりに進む道を考えるので、慶應がそれに100%答えられる、というわけではありません。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com

第435回 模擬試験の結果を推薦入試に?


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
どこにターゲットを絞るか


6年生の教室から
忙しくなってきた





今の勉強をしっかり見直す

コロナ禍で7月もずっと学校という地域があります。

塾もいろいろ工夫しているものの、いずれにしても空いている時間に授業を入れるしかないところもあり、勉強する時間はやはり限られます。

そうなると、何を優先するかをしっかり決めておかないと、大事なものをやり残す可能性がある。

塾の先生とも相談して、実際に何が必要なのかを絞り込んでいきましょう。

時間は限られるので、例年のものがすべて入る、ということにはならない。

その分必要なことを整理しないといけない。

塾の先生が教科別になっている場合、どうしても自教科の話になるので、強弱は家庭でつけなければいけないところがありますが、いずれにしてもしっかり優先順位をしっかりつけていきましょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
紙媒体の資料配付を中止


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
大学入試の多様化


6年生の教室から
過去問の計画を立てる





条件は全部使っているか?

算数の問題文を読んでいると、条件がいくつか出てきます。

特に速さなどは、文章が長く、実際に内容をつかむまでに時間がかかります。しかし、解いていきながら、どうしてもわからないときがあります。

ところが、そういうときに結構多いのが、「条件を使っていない」場合です。

すべての条件を使って、解けるという問題がほとんどなので、使っていない条件があれば、解けないに決まっています。

ところがそういうミスを犯す。

なぜかというとチェックしていないからです。

そこで、問題文に下線を引きます。

条件と思われるところには全部。そして記号をつけておきます。

そして解いていく。使ったらその条件を消す。あとからでもかまいません。

それで解けないときに、使っていない条件が見つかります。また使っていない条件がわかった時に、逆にヒントが見つかることが多いのです。

確認のために、これもぜひ日頃問題練習をするときから、身につけておくと良いでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
電熱線に関する問題


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自習室に頼らずに


6年生の教室から
ドジノート