慶應は3校とも体育実技があります。
「2026年入試について」カテゴリーアーカイブ
2026 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第4回 志願書の書き方(2)
普通部は中等部や湘南と違い男子校です。しかも3校の中で最も古い学校になります。
社会、出題のポイント
社会は知識を覚えなければいけない科目です。
2026 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第3回 志願書の書き方(1)
2026年受験の入学志願書のフォーマットは、昨年とほぼ一緒でした。
理科、出題のポイント
慶應3校ともそれほど難しい理科計算の問題が出ることはあまりありません。
2026 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第2回 調査書
出願書類の中で学校にお願いして提出しなければならないのが、調査書です。
国語、出題のポイント
国語の出題で見ると、普通部・湘南と中等部で2つの流れがあるように見えます。
算数、出題のポイント
慶應3校の算数の出題の特徴はいくつかあります。
2026 慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第11回 差別化の手法(一般枠・帰国枠)
これまで、多くの受験生の活動報告書を拝見してきました。その内容で止めたものをいくつか挙げてみましょう。
2026 慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第10回 活動報告書に記載した内容を証明する資料(一般枠・帰国枠)
活動報告書に書いた内容を証明する資料として、賞状や免状、プログラムなどを提出することができます。