中学受験について」カテゴリーアーカイブ

海外、地方からの慶應受験

湘南には帰国枠がある他、普通部、中等部とも海外、地方からの受験は可能です。

ただ、合格後3校とも、親元もしくは親権者から通わないといけない。

親権者は父、母に代わる人ですが、父、母がいるのに、祖父、祖母が親権者にはならない。

ここは間違えないようにしてください。高校では、寮や下宿も考えられないわけではないが、中学の間は親元から通わないといけません。

したがって、どちらかの親が一緒に子どもと生活する必要があります。

ここが中学から慶應を受けるかどうかの分かれ目でしょう。

高校になればその条件が緩和されますが、中学の場合は、ここはしっかり守られないといけない。

逆にそれができるのであれば、ぜひ海外や地方から慶應を狙ってもらいたいと思います。

慶應進学館では、海外や地方の受験生をオンラインでバックアップしています。

WEB出願まであと1ヶ月弱

慶應義塾普通部のWEB出願は12月9日(金)〜

慶應義塾湘南藤沢中等部の一般枠のWEB出願は12月2日(月)〜
(帰国はすでに始まっています。一般枠と帰国枠では出願の日程が違いますから、充分に注意してください。)

慶應義塾中等部のWEB出願は12月23日(月)〜

となっています。

慶應3校ともWEB出願の後、志願書、活動報告書、調査書の郵送がありますが、これもまたいろいろな形式があるので、確実に準備を進めていきましょう。

これらの書類もまた、合否の判定に使われるものですから、しっかり案を考えてください。