慶應3校の応募が締め切られ、出願数がまとまりました。
慶應中等部
| 年度 | 男子 | 女子 | 
| 2018年 | 1016 | 492 | 
| 2017年 | 851 | 420 | 
| 2016年 | 912 | 397 | 
| 2015年 | 821 | 404 | 
| 2014年 | 784 | 366 | 
慶應湘南
| 年度 | 一般男子 | 一般女子 | 帰国男子 | 帰国女子 | 男子合計 | 女子合計 | 
| 2018年 | 332名 | 360名 | 108名 | 94名 | 440名 | 454名 | 
| 2017年 | 319名 | 320名 | 116名 | 95名 | 435名 | 415名 | 
| 2016年 | 365名 | 301名 | 92名 | 76名 | 457名 | 377名 | 
| 2015年 | 279名 | 261名 | 93名 | 69名 | 372名 | 323名 | 
| 2014年 | 351名 | 304名 | 91名 | 80名 | 442名 | 384名 | 
| 2013年 | 373名 | 340名 | 90名 | 71名 | 463名 | 411名 | 
慶應普通部
| 年度 | 応募者数 | 
| 2018年 | 615名 | 
| 2017年 | 566名 | 
| 2016年 | 604名 | 
| 2015年 | 537名 | 
| 2014年 | 596名 | 
慶應中等部の増加が目立ちますが、事前情報では願書の売れ行きが例年の1.7倍ということで、どこまで増えるか注目されていました。
3日ですので、ダブル出願も多いかと思われますが、芦田愛菜効果という話もあり、実受験者数はそこまで伸びないのではなかろうかと思われます。
湘南、普通部も増加傾向にありますが、これはやはり2020年の大学入試改革に向けての動きとも言えそうです。
ただ倍率はあまり気にしても仕方がないので、受験に向けてしっかり準備を続けていきましょう。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
合格の仕方はいろいろある
6年生の教室から
自らを頼め
今日の田中貴.com
最も注意すべきこと





