以下は2023年の出願ゼミの内容になります。2024年度については、改めて9月以降学校が出願内容を発表次第アップデートしていきますが、事前にこれまでの内容を確認されたい方のためのページとなりますので、ご承知置きください。
月別アーカイブ: 2023年7月
慶應中等部 算数第2回
中等部対策の算数第2回です。
慶應湘南算数 第2回
湘南対策の算数第2回です。
慶應普通部算数 第2回
普通部対策の算数第2回です。
慶應義塾中等部 出願ゼミ 第1回 出願書類(2023年度用)
以下は2023年の出願ゼミの内容になります。2024年度については、改めて9月以降学校が出願内容を発表次第アップデートしていきますが、事前にこれまでの内容を確認されたい方のためのページとなりますので、ご承知置きください。
慶應進学館WEB会員コースがスタートしました。
これまでのWEBワークス会員、慶應個別ワークス会員に続いて、WEB会員コースができました。
【慶應進学館WEB会員コース】
慶應進学館では慶應3校受験のためのさまざまな情報や教材を掲載していきます。
そのうち、会員限定のコンテンツをご覧いただけるのがWEB会員コースです。
【主な会員限定コンテンツ】
・慶應3校の出願に関する情報
・慶應義塾湘南藤沢中等部・慶應義塾中等部の二次試験対策に関する情報
・慶應3校の算数の対策教材
・慶應3校の理科の対策教材
・慶應3校の特徴的な出題に関する対策教材
などが含まれます。
WEB会員コースの費用は2024年度2月15日まで39600円(消費税込)となります。この間は、会員限定コンテンツをすべて利用することができます。出願に関する内容は、WEBワークス会員の慶應特別ゼミと同じ内容になります。
【2023年11月17日追記】
なお、2024年2月15日までの利用申し込みについては、2023年12月30日をもって終了いたします。2024年1月3日からは、2025年2月15日までの利用申し込みとなりますので、ご注意ください。
2025年2月15日までの費用は52800円(消費税込)となります。2025年2月15日までの利用申し込みでも、今年のコンテンツはすべてご覧いただけますが、費用が変わりますので、ご承知置きください。
なお当面、普通部第1回の算数は公開しております。
コンテンツは今後、アップデートされてまいりますので、ぜひお申込ください。
慶應進学館WEB会員申し込みフォーム
慶應中等部算数 第1回
中等部対策の算数第1回です。
慶應湘南算数 第1回
湘南対策の算数第1回です。
慶應普通部算数 第1回
普通部対策の算数第1回です。
普通部算数第1回
パスワードはkeio1です。
パスワードを入力して開いた後、保存することができます。
ていねいに学習してください。
ご不明な点は以下のフォームから送信してください。
お問い合わせフォーム
やっぱり共学が良い?
2023年度から、中等部の男子の募集は120名と20名減員しました。女子は変わらず50名ですから、170名の募集ということになりました。
で、中等部の定員は1学年240名です。
現在ホームページに掲載されている情報では、
1年生 | 2年生 | 3年生 | |
男子 | 156(28) | 156(14) | 157(25) |
女子 | 96(47) | 96(47) | 97(40) |
ということになります。( )内の数字は慶應義塾幼稚舎からの入学者です。幼稚舎の定員は男子96名、女子48名ですが、基本的に女子は全員中等部に進学します。(湘南も行けると思いますが、中等部が圧倒的に多いでしょう。)男子は、普通部と中等部と湘南に行けますが、1年生の場合で言えば、中等部に28名来ている、ということになるわけで、したがって中学から入れられる数というのは、今回の120名が適当ではあるのです。
今まで2年生のように10名前後であればもう少し中学から取ることもできるでしょうが、30名近い数が幼稚舎から中等部に進学するということになると、やはりちょっと募集を減らすしかない、ということにはなります。
その分実は普通部が定員的に空くことになりますが、今年はあまり大きな変化はありませんでした。
で、来年もこんな感じになるだろうと思います。慶應義塾幼稚舎は天現寺にあり、中等部とは目と鼻の先、という感じですから、行き慣れていると言えばそうなのと、いずれにしても高校は塾高に行くことになるので、じゃあ、中学は共学が良くない?ということではあるだろうと思います。
運動の施設で言えば、やはり日吉に軍配は上がるので、最初から普通部という幼稚舎卒業生もいるわけですが、多分、この流れはしばらく続くでしょう。