湘南藤沢中等部」カテゴリーアーカイブ

何が出てもへこたれない

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

出題を見た瞬間に「そんなの知らない」と心の中で叫びたいような問題が出ることがあります。

例えば、普通部で塩の値段が出たこともあるし、中等部で和食の膳の並び方が出たこともある。まあ、よく考えるものだ、と思うものの、実はそこから本人を力を見たい部分があるのです。

当然、そんなことを教えてもらったわけでもないだろうし、塾のテキストに載っているはずもない。

つまり手がかりは自分の中にしかないのです。そこを引き出す力があるかどうか。

いろいろな情報を引っ張り出した上で、塩はそんなに高いはずはない、とか、この演劇の主人公がこんなセリフをいうはずがない、などなど、いろいろ詰めていくことで、だんだん結論が見えてくる。

そこを見たいのです。

だから何が出てもへこたれてはいけない。何かないか、答えを出すヒントはないか、思いを巡らしてみてください。

そういう力を持っている子どもたちに、ぜひ義塾に入ってもらいたいと思っているのです。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】


今日の田中貴.com
語彙を増やすには


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
まず結論を書く


5年生の教室から
個の勉強を充実させる


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)




体育実技の注意点

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

慶應は3校とも体育実技があります。

しかし、別に体育学部の試験ではないから、視点は別のところにあります。

その最も重要なところは指示をしっかり聞き取れるか、という点。

例えば右から回るのか、ボールを取ってから、走るのか。どこでボールを入れるのか、そういうことは最初にきちんと指示されるし、在校生がお手本まで見せる場合もあります。

それでもやはり緊張しているからか、方向を間違えた、という子もいる。だから何より良く聞く、しっかり見るということが大事なのです。

そんなことは普通はできますが、やはり入試ですから上がっている子も少なくない。落ち着いて聞く、ということを心がけてください。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
国語は大事だ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
合格発表を見せてくれる子


5年生の教室から
体力に合わせて準備すれば良い


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)




湘南に勝機あり

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

昨年から、慶應湘南は横浜初等部の生徒が進学することになり、定員が50名減員しています。

したがって、男子の慶應熱望組であっても、湘南は受験しない傾向が強い。2日で合格確実校で合格をとって3日の中等部に臨むパターンが多いのです。

だからやはり湘南には勝機がある、と言って良いでしょう。湘南は熱望組しかこない。

そうなると難度はそれほど上がらない、ということになるのです。昨年のデータを見ても、それなりに受験者数が下がってしまったので、普通部や中等部と比して難しさが変わるということではないのです。

慶應3校を受験するのは大変ではありますが、一字突破がかなわなければ4日、5日に受験することは可能ですし、午後入試もありますから、湘南に挑戦しても良いでしょう。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
第411回 頼もしくなった子どもたち


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
問題が難しいと感じたら


6年生の教室から
自分なりの進め方を貫け


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)




活動報告書新フォーマット

2020年入試から、慶應湘南の活動報告書のフォーマットが変わりました。

これまで、家庭、学校、家庭・学校以外の3つの分野からそれぞれ活動をひとつずつ選んで書いていたのですが、2020年からは1つに絞られました。その代わり書く欄が大きい。

しかも戦績などを書いた上で、さらに詳しく説明するという2段階のフォーマットになっています。

ただ、アピールする内容が決まると案外書きやすい。無理して書くことがなくなるところはあるので、これはというものを、アピールするには便利なフォーマットと言えます。

ただ、書く内容については多面的に書いていくことも求められる。なぜそのような活動を始めたのか、その活動によって子どもはどんなところが成長したのか、この2点は特に大切な部分でしょう。

テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
害虫駆除に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
一人のためのカリキュラム


5年生の教室から
通塾の負担を減らす


慶應進学オンライン


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

前泊

湘南の集合時間は8時50分。8時から入場は可能です。

受験生用にバスは臨時増発されますが、しかし、湘南台からも辻堂からもいつもよりは時間がかかります。したがって8時前にはそれぞれの駅についておきたい。

(ちなみに開場は8時。門のところで、すでに係の生徒たちが待ち受けて、受験票を確認した後、生徒だけが校内に入れます。したがってバス停を降りて、そのまま上がれば、あとは送り込むだけ。あまり時間はかかりませんから、早く行きすぎても子どもが中で1時間近く待つことになります。)

で、じゃあ、ちょうどいい感じになるように、と前夜、宿泊をされる方もおられるでしょう。

湘南台の宿は非常に少ないので、多くの場合は藤沢を利用されるかと思いますが、まあ、それもそれほど多いというわけではない。

なので、予約は早めにとられるとよいと思います。

ただ、2月1日泊ということになるわけだから、当日、試験を受けている可能性はあるわけで、試験先から宿泊先へ移動というスケジュールはなかなか大変です。

多少時間がかかっても、自宅から出発された方が無難なケースもあります。集合時間は遅い学校だと思うので、無理して前泊を考えずとも良いでしょう。

テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
同じ所を間違える


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
家で勉強ができるようになる工夫


5年生の教室から
時空を超えた塾


慶應進学オンライン


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)