月別アーカイブ: 2020年11月

解答欄を確認する

中等部の答えはおしなべて、数字を書く欄が多いようにできています。

これは、採点をなるべく早く進めるようにしてあるからですが、それでも社会は最近、ことばで答えを書いたりするようになってきています。

ただ、その解答欄は左と右に分けてある。

これは国語もそうですが、左は数字ばかり、右は言葉の答え、というようになっています。

問題は同じ大問の中で左側と右側に分かれるところ。

2番は番号で答えるから、左側。3番は言葉で答えるから右側。というように分かれてしまいます。

また3ケタの数字も3つの数字を分けて書く。したがって、解答欄を常に確認していくくせをつけてください。

最後に「あれ、解答欄が足りない」と思っていると、実はひとつ解答をずらしていた、なんてことが往々にしておきます。

最初から慎重に答えを書く、とそういうミスは防げますから、解答欄の番号を確認しながら書き進めてください。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
やることを絞る時期


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
テレワークへ


6年生の教室から
答えは本文に書いてある


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

世界地理に気をつける

本来、世界地理は中学校の範囲ではあるものの、中学入試で世界地理は良く出題されます。

もちろん細かな首都や山地、山脈の問題が出ているわけではなく、小学生として「日本と世界のつながり」を知っておいてもいい、と思われる範囲で出題する。

あるいは、日本史の中での外国との関係を考えたときに、その国が今どうなっているのか、は興味を持って良いだろう、ということで出題する。

で、慶應の場合はさらに加えて福沢諭吉の洋行が加わります。

過去問をやっていくとそういう問題が出ていることに気がつくでしょう。義塾創立の頃が良く出題されますが、これもまた頻出の内容なのでしっかりと勉強しておいた方が良いでしょう。

もうひとつ大事なのは地図。

案外、日本地図は使っても世界地図を使っていることはあまりないでしょう。

ですから、世界地図はしっかり見ておいた方が良いのです。やはり地図との関連で出題されていることは多いので、しっかり確認をしておいてください。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
終らなくない?


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
併願校選びのコツ


6年生の教室から
まだ伸びる理由


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

絵が下手でも気にしない

普通部の理科では動植物のスケッチの問題が出ます。

基本的に特徴がわかればいいのであって、別に絵のうまい下手は気にする必要はありません。

ただ、書き慣れる、ということは結構大事なことであって、一番良い方法はテキストの図を模写することです。

別にその図が出題されるわけではないでしょうが、例えばカブトムシだったり、カイコだったり、あるいはイネの花だったり、もう、割と落書き的に書いてみるのがいい。

そうやってノートにいろいろな絵が書けるようになっていれば、もうそれだけで十分です。書き慣れていない子は、どう書くんだ?というところで躊躇しやすいが、まあ、書き慣れているこはそう時間もかからずにやってしまう。

入学後フィールドノートを書かなければいけないので、この練習は入試以外にも役に立つから、ときどきやっておきましょう。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
高校受験は無理だから・・・


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
この時期に塾に行かなくなった子


6年生の教室から
ミスを犯す瞬間


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

普通部、算数の記述

普通部の算数はすべて記述式です。

したがって、式や説明を書いていく必要があるわけですが、しかし、それほど解答欄が大きいわけではない。

そこに細かく書いていくと、ちょっと時間がなくなるかもしれないし、実際に細かい字でミスを犯してしまうケースもあります。

だから、簡潔に書く必要がある。

なので、あまり言葉で説明をしない。基本的には式とメモで良いでしょう。式もすべてをかけるわけではありませんから、省略してもかまいません。

120÷8×10=150m・・・PQ
みたいな書き方が一番無難です。

また解答欄の大きさを意識してください。一問の幅は概ね14cm。高さは問題によって異なりますが、4cm~5cm程度ですから、そこに入る範囲を考えなければならないので、やはり過去問で練習しておきましょう。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
地震に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
正確に読めない理由


6年生の教室から
捨てるのではなく、先にやる物を決める


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

まずは下書きを

中等部がWEB出願に変わりましたが、今年も用意する文章は例年とそう変わるわけではありません。

したがってそろそろ下書きを始めましょう。

まずは書類のコピーをとって、どんどん書いてみることです。

いろいろと気になることはあるかと思いますが、悩んでいても仕方がないところがある。

実際に問題点は書いてみないとわからないものなのです。

したがって募集要項や各校案内にしっかり目を通したら、一度書いてみてください。

そして、読み直してみる。

そうすると、だんだん内容が仕上がってくるものなのです。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
第455回 縁のある学校


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
策におぼれない


6年生の教室から
プラスの言葉を使う


gakkoubetsu


慶應進学オンライン