月別アーカイブ: 2019年5月

どこを第一志望とするか?

2019慶應進学館 夏期講習のお知らせ

同じ慶應ですから、3校のうち、どれかに入れれば良い、というのはその通りなのですが・・・。

過去問をやってみると、それなりにやりやすい問題もあれば、そうでない場合もあるでしょう。また、スクールカラーはやはり3校とも違うので、そのどれが良いか、というのはやはりはっきりしておいた方が良い部分があります。

以前、湘南と普通部に合格した男の子がいて、通学の関係から湘南だと思っていたのですが、結局普通部を選んだ子がいました。

理由を聞いてみると、本人はやはり労作展をやりたい、という気持ちが強かった。

通塾時間が30分近く増えるにもかかわらず、そういう気持ちが強かったから、しかし、受験勉強をがんばれたところはあるのでしょう。

無理矢理決める必要もないが、自分の中に志は立てておいても良いかと思います。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
通塾日をつい増やしてしまいがちだが


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ペースが上がってくる子


6年生の教室から
早く始める


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


問題はそれほど難しくないが・・・

2019慶應進学館 夏期講習のお知らせ

中等部の問題は、偏差値で同程度の学校の問題と比べるとかなりやさしいでしょう。

それほど難問が出ているわけではないし、多少くせはあるものの、全体的には平易な問題が多いと思われています。だから、ウチの子でもできるのではないだろうか、と考えられているし、それが受験者を集める大きな原因のひとつになっています。

一昨年男子が1000名を越え、今年も1000名近くまで受験生を集めたのは、そういうチャンスを見通してのことでしょう。

確かに、他の男子受験校に比べば、偏差値もやややさしくなるところはあるのですが、やはりそれなりに難しい。

さらに言えば二次試験があるので、一次試験で通った後がまた問題になる。一次試験の対策はそう難しくはないが、二次試験の対策はなかなかやりようがないところもあると考えられているので、何とかなりそうだ、という気になりやすいのです。

しかし、やはり合格させるのはそうたやすくはない。慶應は慶應なりの準備の進め方があるので、このくらいの問題なら、、、とは考えない方が良いでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
天体と川の流れに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
勉強がしっかりできるようになってからやればいい


6年生の教室から
プリンター


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


女の子が強い?

2019慶應進学館 夏期講習のお知らせ

普通部は男子校ですから、女の子は関係がない。しかし、普通部に3年いて、どうしても男子校がいやだったら、慶應湘南かニューヨーク学院には行けます。

しかし、慶應湘南に行くと、間違いなく女の子の方ができる。だから、何となく女性上位の雰囲気に飲まれる可能性はあるでしょう。

そんなつもりではなかったが・・・。

まあ、それはさておき、そのバランスをとるために中等部は男子と女子の数を同じにはしない。

男の子の方が多いのです。これは戦後すぐに男女共学校として運営してきた中等部独自の考えに拠るものです。中学生は基本的に女の子の精神年齢が高い。だから、女の子と男の子を同じ数にしてしまうと、女の子の方が強くなる。

それでもいいから、男女半々にしたところは、湘南のまた考えがあったわけですが、(というのも、女の子が合格する枠をやはり広げなければという思いがあったからなのです。)

ということで、3つの学校には。この点でもスクールカラーが変わってくるのです。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
第377回 なぜこうなるの?


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
不得意なことをぐりぐりやらない


6年生の教室から
早く解けるがミスが多い子と時間はかかるが正解にたどり着く子はどちらがよいか?


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


夏の課題

2019慶應進学館 夏期講習のお知らせ

慶應3校を受験するのを前提に、夏休みの課題として優先順位をあげると

1 過去問
2 算数の不得意分野の復習
3 国語の読解練習
4 知識の暗記

ということになるでしょう。

過去問はこの時期、まだ時間を計るべきではありません。初見で解けるというのは、まだまだ多くはないでしょうから、時間を計ってしまうと最後まで行かない。そうなると、何が出たのかをしっかり研究できないし、問題を読まないといくら解説を読んでもピンと来ません。

受験する学校だけで良いので、それを10年分きっちりこなすというのが最大の学習です。ただ、これは夏休みを待つ必要はなく、すでに過去問も出ているのでどんどん進めていけば良いのです。ただ、夏休みまでに終えたい。秋には秋の課題があるし、過去問についても2回目をやりたいので、何とか1回目を夏休みに終える計画を考えてください。

2は、過去問をやっていくとだんだん浮き彫りになってくるでしょうし、慶應進学館の場合は学習履歴で明確ですが、算数の不得意分野を勉強することです。例えば速さが不得意、とか、立体図形は嫌い、場合の数はわからない、など子どもたちそれぞれにやらなければいけないことがあるでしょう。

それをしっかりやる。慶應は分野の偏りはありませんから、どの分野もきちんとできる必要があります。

夏休みの課題は最低ここまではやりたい。

その後3,4はもちろん時間をとってもらいたいが、1、2が終わらないのであれば、後からでも良いでしょう。それをしっかりできる計画を立てて欲しいと思います。自分の課題をどう解決するか、に集中しましょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
キッチンタイマー


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
注意するレベルを上げる


6年生の教室から
小分けにして毎日やる


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


慶應湘南特訓ってなぜないの?

2019慶應進学館 夏期講習のお知らせ

慶應湘南は2月2日校なので、慶應湘南の学校別特訓をやっている塾はほとんどないでしょう。

だいたい慶應というと、普通部特訓ばかりで、女の子は、御三家特訓のどこかに回されたりする。

これは、神奈川の栄光、聖光を第一志望とする子どもたちも同じような気持ちを持っているだろうと思います。別に御三家は遠いから、受けないし、とか思っているに違いないし、合格すればまず栄光や聖光に行くに決まっているのに、なぜ御三家の勉強をさせられるのか?

つまりは1日校ではないからです。

でもこれはあくまで塾の論理。2月1日の御三家を第一志望とする子が優先され、次に普通部や早稲田のような2月1日校が優先される。で、だいたいみなさん2月1日校、どこか受けるでしょ?という話になるわけですが、まあ、こういうことに付き合っていなくてももう良いでしょう。

本当に自分の受けたい学校の対策をしっかり考えましょう。

例えば2月3日の中等部が第一志望なら、中等部のことをしっかり組み立てていくことが大事です。

このままでは違うな、と思ったら、早めに手を打った方が良いでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
慣用句


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
そのがまん、続きますか?


6年生の教室から
暑い!!


gakkoubetsu


慶應進学オンライン