New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ
慶應は生物の問題が良く出る。
今の子どもたちは塾に通っていろいろと難しいことを習うが、身の周りの植物や昆虫、動物に目を向けていないので、生物は得意でない子が多いのです。
しかし、動物が好きな子、植物が好きな子というのはいる。
テストを受けても、生物の問題は良くできる。これは好きだから良く覚えているからです。
ということは、なるだけ小さい頃からなるべく本物を見せたり、実際に飼ったり、育てたりすると生物に関心が出てきて得意になることはあるのですが、受験直前にそういうわけにもいかない。
だから、なるべく写真や図鑑を見て、覚えていくことです。
ある塾は慶應を受ける生徒全員にポケット図鑑を持たせて、暇があれば見るようにしていますが、こういうことがやはり効いてくる。
例えばびわの葉はどんな形をしているのか、というのは難しい問題ではありますが、そういう問題が出るとわかっていれば、対策の仕方はあるでしょう。
そういう地道な努力がやがて実を結んできます。
慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン
テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星
今日の田中貴.com
偏差値はどのくらい上がるものなのか
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
幼い子が受験に向かないわけ
6年生の教室から
算数のミスを減らすルーティン