普通部」カテゴリーアーカイブ

中学単独校と中高一貫校

普通部も、中等部も実は中学だけの単独校です。

したがって最上級生は中学3年生ということになる。その後、進む高校を再度選ぶことができます。

男子は、塾高、志木高、湘南、ニューヨーク学院、女子は湘南、女子高、ニューヨーク学院。

一方、湘南は唯一、中高が同じ校舎にあるので、高1、2、3と言わず 4年生、5年生、6年生といいます。

中高が同じキャンパスにいるから、上下の関係がさらに濃くなることは間違いなく、部活も中高では別々に活動しても、つながりは小さくありません。

中学3年生になってもまだ下っ端、という感覚はあるだろうが、しかし、それが中高一貫校のメリットでもある。

つまり先輩の姿を見るということが、いろいろな意味でプラスになるところはあるのです。

こういう風に勉強する、とか、こういう風に生活するみたいなことが間近に見えるとまねられる。何事もまねることから始まるところはあるわけで、そのお手本が目の前にあるのが湘南の良さでもあるのです。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン



今日の田中貴.com
何ができるようになればいいのか


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
式の横にメモをつける


6年生の教室から
今は時間を計らない





動植物を育てる

今の時代、動植物にくわしい子どもたちというのはそう多くはありません。

多くの子どもたちは都会に住んでいるし、虫や植物が身近にあるわけではない。だから、当然のことながら生物の問題は今の子どもたちにとって難しいのです。

しかし、たまに生物が得意だ、という子どもたちがいます。

聞いてみると小さい時から昆虫を飼っていたり、植物を育てたりしている。おじいさんと畑を作っている、という子もいました。

やはり自分の体験から興味が起きて、いろいろ調べたり、勉強したりする機会が増えてくるものですから、小さい時から動植物を育てる経験はちゃんとさせた方が良いと思います。

この経験は今からでも遅くはありませんから、ぜひ経験してもらいたい
思います。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン



今日の田中貴.com
クラスと志望校合格は必ずしもリンクしない


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
解くおもしろさを知った子


5年生の教室から
小学生の受験だから





時事問題の比重

慶應進学オンライン

今年の出題では、時事問題が目立ちました。

令和の改元にともなって、令和の出典について中等部が万葉集を問題にすることはまあ、事前から予想されていたものの、例えば普通部の理科で「はやぶさ2」が向かった星の名前だったり、北海道で発見された「むかわ竜」が聞かれるなど、結構幅広くいろいろな科目で時事問題が取扱われました。

中等部の社会で先日ご紹介したパークアンドライドの問題なども、時事問題にあたるでしょうが、現代の社会を小学生なりにどうとらえていくか、という点では単に時事問題集だけの対策ではなく、広く見聞を広める必要があったでしょう。

ニュースを見たり、新聞を読んだり、という習慣は小学生なりにしっかり身につけておく必要があると思います。

オンライン説明会に変更しました。


今日の田中貴.com
第419回 子どもには「できる」と思わせないといけない


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
動画授業のメリット


5年生の教室から
塾に出す、ばかりがやり方ではない





普通部の算数の難しさ

慶應進学オンライン

普通部の算数の出題は例年8題から9題。

小問1題で計算すると約3分。それ相応の難しさとはいえ、難問とまではいえないものの、そう簡単でもない問題を40分でやることはなかなか大変です。

しかもそれで、合格点としては7割程度は目指さないといけない。ミスは許されないし、ある程度のスピード感は必要なのだが、普通部はさらに記述式なのです。

つまり、式を書かないといけない。どのくらいの部分点がつくかは定かでなく、答えだけを書いたら減点されるかどうかは、わからないものの、しかし、やはり式を書け、と言われている以上、式を書く必要はあるわけで、これを含めて40分で仕上げるというのは、相当練習を積まないといけないのです。

普通部は理科の生物に特徴があったりするわけだけれど、やはりポイントは算数。

算数でしっかり点数が取れれば合格に近づく。その分、過去問をしっかり練習してください。

この形式はここ十数年、ほとんど変わっていないので、練習できる問題は揃っています。過去問の練習を積み重ねながら、40分でそこそこ点を取れる力をつける、というのが一番大事な学校別対策でしょう。

オンライン説明会に変更しました。


今日の田中貴.com
体を動かす


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自由と管理


5年生の教室から
パソコンを使いこなす





4教科のバランス

慶應進学オンライン

普通部は中等部、湘南と違い各科100点満点の400点満点です。

したがって、なるべく各科目のバランスが良いことが求められる。それでも理科は生物に今の子どもたちがあまり知らない知識が出ることが多いので、点数がまとまりにくいところはありますが、それでもやはり全体的にバランスの取れた子は、点数をまとめやすい。

算数で差はつきやすいとは思いますが、しかし、400点満点だから算数のリードが他教科で崩れることも十分ありえるのです。

ですから、なるべく4教科のバランスを保てることが望ましい。4教科のバランスを保つには、時期を見てしっかり知識を覚えることです。別に最初から覚えられなくても構わない。むしろ6年生の後半にしっかり知識を覚えていろいろな問題に対応できるようになっていきたい。

そのためには国語と算数の力を早めに鍛えていく、ということが大事なのです。知識はどうしても忘れやすい、その分、勉強を後半に持って行った方が効率が良いので、長期的視野で計画を立ててください。


今日の田中貴.com
第417回 親もがまんが必要


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
妙な癖


5年生の教室から
カリキュラムが済んだら次へ