湘南藤沢中等部」カテゴリーアーカイブ

2019年慶應湘南受験はどうなるか

横浜初等部の生徒が進学する2019年の慶應湘南の中学入試は、現状一般枠が70名になること以外発表されていません。

で、70名というのはやはり厳しい印象を受けるでしょう。湘南は男女半々なので、普通に考えると男子35名、女子35名。まあいろいろ自体が考えるから、もう少し合格者は多いでしょうが、しかし、それにしても厳しい。

と思いますから、男子は当然、普通部と中等部にして湘南の2日は他の学校を受けよう、という流れになるだろうと思います。ということは、案外そう難しくはないかもしれない。

もとより場所が遠いので、その点でもハンディがある慶應湘南ですから、これだけ厳しい数字を出してしまうと、やはり受験生は大幅に減少するのではないか、というのが一般的な見方でしょう。

受験人員が減少すれば、難しさはそれほどでもなくなる。案外むしろ入りやすいかもしれない、とすら思います。

まあ、実際蓋を開けてみないとわかりませんが、案外狙い目になってくるかもしれません。


今日の田中貴.com
ばねに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもの受験という意識をしっかり持つ


5年生の教室から
体力に合わせて


お知らせ
慶應進学特別では以下の日程で慶應各校の入試対策説明会を行います。
学校別になっておりますので、期日をお間違えにならないようにご注意ください。
10月14日(土)
慶應湘南藤沢中等部入試対策説明会
10月29日(日)(→10月28日は定員に達しましたので、締め切らせていただきました。)
慶應普通部・中等部入試対策説明会


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


湘南の5・6番対策

湘南の算数の5・6番は普通部や中等部の問題に比べて、かなり難しくなります。

湘南の問題数が少ないこともあり、また前半に基本的な問題を配すので、後半はやはり応用力を問う、ということで、結構面倒な問題が多くなっています。

この問題を解いていく練習をするにあたって、やはりじっくり問題文を読む、ということから始めなければなりません。

例えば速さの問題も、状況がいろいろ変ります。流水算で言えば、途中で荷物を落としたり、流れの速さが変わったり、下ったかと思うと上ったり、まあ、いろいろ。

したがってその条件をしっかりつかむ、ということが必要になるのです。

グラフを描いてもいいし、表を書いてもいいかもしれない。そこがひとつの大事なカギです。

問題の条件が増えると、使うのを忘れてしまう場合もあります。

勘違いしてしまう場合も多いわけですが、例えばABの距離がわからないと思っていたが、実は問題文やグラフに書いてあった、ということもあり得るのです。

たくさんの問題を解くというよりも、じっくり取り組んで、正確に解き上げる、という練習をしていってください。

またすべての問題が解けずとも、小問が3つぐらいありますから、1つでも多く正解していこうという粘り強さが必要になります。

(3)はできなかったが(1)と(2)はできた、でも十分、得点にはなるのですから、1点でも多く取ろう、という姿勢で取り組んでほしいと思います。

学校別バインダーを利用して、速さや条件整理の問題に関する類題を練習するのも良い方法だと思います。


今日の田中貴.com
集団授業の学校別には限界がある


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
模擬試験ではやり残しを気にしない


5年生の教室から
習いごとやスポーツと両立させる


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


しっかり狙う

慶應3校の偏差値はまあ、それなりに高い。特に女子は高いでしょう。

しかも現在の5年生の受験から湘南の一般の定員が減ります。横浜初等部から付属の生徒が108名、進学するからです。だからさらに難しくなることは間違いない。

なので、なかなか大変だ、と思われているところはあるでしょう。

確かに大変だとは思うのですが、だからこそやり方を考えて力を伸ばせば良いのです。しかも108名も同じ学校から進学するとすれば、それなりに入試の視点が変わってくる可能性があります。もともと湘南は入学する生徒の資質について多様性というキーワードを考えていたわけですが、横浜初等部から108名も来てしまうと、どうしてもカラーが似てくる。その分何か考えないといけないところはあるわけで、それはそれなりに戦略を考えていかないといけない。

だからちゃんと狙うという気持ちをまずしっかりと持ちましょう。


今日の田中貴.com
学校別対策の狙い


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
流れを変える


5年生の教室から
技術革新


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


どのくらいまでなら通えるだろう?

湘南の生徒の平均通学時間は1時間半です。

平均ですから、短い子もいるかもしれないが、結構長い子もいる、ということでしょう。

で、学校生活が始まれば当然部活もあるし、テストの勉強もしないといけないから、通学時間はなるべく短いに越したことはない。

だから合格した後、引っ越しを考えるご家庭も多いでしょう。

でもそう簡単に引っ越せない、という場合もあるかもしれない。ただやはり通学時間は1時間半のところまでにしておいた方が良い。湘南は湘南台か辻堂からバスですから、その両駅に1時間まで、というところが良いのではないでしょうか。


今日の田中貴.com
第287回 受験勉強がうまくいかない


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ちょっと離れた塾に行く


5年生の教室から
志望校の決め方(1)



慶應進学オンライン



湘南の帰国枠

慶應は慶應湘南だけ帰国枠があります。

この帰国枠は、
1 4教科受験
2 算数国語+外国語作文

の2つに分かれます。外国語作文は普通は英語ですが、対応ができれば他の言語でも可能。ただし、学校側と相談が必要になります。

1の4教科受験は、一般受験とまったく同じ問題です。
ただし、帰国枠だけで判定するので、一般枠に比べれば合格点は下がる可能性はあるわけです。

一方2の算数と国語の問題も、実は一般とまったく同じ。ただ、理科社会の分が外国語作文になるわけですが、この外国語作文がなかなか難しい。

最初に若干のストーリーが書いてあって、その後を続けて創作するなど、単純に外国語のレベルだけの問題ではない、ところがあります。

ただ、入学後、それなりに学校の勉強についてこれる、という意味において算数と国語はそれなりにできないといけない。

したがって海外での勉強はここが鍵になるでしょう。

帰国枠には帰国条件がありますので、詳しくは9月発表の実施要項で確認してください。


今日の田中貴.com
一発で正解を出す


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
どこかに書いてある


5年生の教室から
図を写す



慶應進学オンライン