中等部」カテゴリーアーカイブ

速さに関する問題

大問数が6問となった今年の中等部。
後半の3題についての研究の2回目です。

今回は4番、速さの問題。

太郎君はA地を、次郎君はB地を同時に出発して、それぞれ一定の速さでA地とB地の間を何回も往復します。太郎君の歩く速さは次郎君よりも速く、グラフは太郎君と次郎君の間の距離と時間の関係を表したものです。次の[ ]に適当な数を入れなさい。

(1)太郎君と次郎君が初めて出会うのは、2人が出発してから[ア]分後です。また、次郎君が初めてA地に着くのは、2人が出発してから[イ].[ウ]分後です。
(2)太郎君が次郎君を初めて追いこすのは、2人が出発してから分後です。

【解説と解答】
(1)条件から太郎君の方が速いので、太郎君がAからBにつくのが13分、そして二人が2回目に合うのは24分です。1回目に会うのは2回目の3分の1になるので、8分。1/8-1/13=5/104ですから、次郎君がBからAにつくのは104÷5=20.8分です。
(答え)ア 8 イ 20 ウ 8

(2)太郎君の速さを【8】、次郎君の速さを【5】、AB間の距離を【104】とすれば、二人の差の104が0になるときなので、104÷3=34$$\frac{2}{3}$$分
(答え)ア 34 イ 2 ウ 3

ということで、これはそれほど難しくはなかったかと思います。

【1】~【3】までの問題が昨年は12題、今年は14題で、小問数は20題なので1問5点はこのまま変わらないだろうと思われます。


New慶應進学館からのお知らせ

2021年慶應入試説明会のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
補欠繰上げ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
附属校の進級をなめてはいけない


5年生の教室から
5年生からで充分


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

2月1日〜3日

2月1日、普通部入試を皮切りに、今年の慶應3校の入試がスタートしました。

2月1日は特に問題もなく、順調に入試が進みましたが、2月2日湘南の日は朝から雨。

雨の日にバス便はやはり遅れやすい。まして入試の日ですから、これは大変な混雑になり、結局集合時間を繰り延べ、試験終了時間が13時となりました。

その結果、2月2日の午後入試を予定された方は少し慌て気味に湘南を出られたかもしれませんが、午後は快晴。どうぜなら朝から晴れてくれればよかったのに、と思えたほどの快晴でした。

さて2月3日は中等部の一次試験。初めて南校舎より先に保護者が入れない完全ロックアウトの状態で入試が行われました。

2月3日は本当に忙しい。

13時から普通部の合格発表と湘南の合格発表が同時に行われます。以前は、ここから湘南まで書類を取りに行かなければいけなかったのですが、さすがにこれはなくなりました。一方、普通部は受験時にIDとパスーワードをわたして、マイページ合格発表となりました。

まずは普通部の合格発表人数。
合格発表 195名
繰り上げ候補者 70名
昨年より正規合格が15名増えています。

一方湘南の一次合格者は、一般192名。帰国87名。一般の英語受験合格者17名。
となりました。

湘南は明日、二次試験が行われますが、例年と同じように体育実技、本人の面接、本人と保護者の面接という段取りで進みます。

中等部の一次試験合格発表は明日の午後3時から。二次試験は5日ですが、すでに中等部構内に大型テントの設営が終わっていましたので、きっと保護者の待合室はこちらになるのではないか、と思われます。

ということで、合格したみなさん、おめでとうございました。


New慶應進学館からのお知らせ

2021年慶應入試説明会のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
第467回 出題に関するコロナ禍の影響


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
マイページの合格発表


5年生の教室から
問題文を飛ばさないで読む


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

慶應中等部 出願数

慶應中等部の出願数が公表されました。

年度 男子 女子
2021年 1026   496
2020年 956 458
2019年 991 511
2018年 1016 492
2017年 851 420
2016年 912 397
2015年 821 404
2014年 784 366

男子の3ケタは2回目ですが、ここ8年で最多。女子も2番目の多さになっています。
今年からWEB出願に変わりましたが、調査書や志願書の提出は従来通りですので、それほど煩雑さは変わっていないので、やはり附属校人気の現れということでしょうか。出願数が減少している学校もありますが、増加した例になりました。
ただ、ここのところずっと慶應中等部は男女合計1500名規模になっているので、それほど大きな変化ということではなく、また出願数ですので、実際の受験者数はまた変わるでしょう。

これで慶應各校の出願数が出そろい、いよいよ来週月曜日から入試がスタートします。


New慶應進学館からのお知らせ

2021年慶應入試説明会のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
勉強に飽きてないか?


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
どんな問題が出るか、楽しみなんだよね。


5年生の教室から
パパママ塾のすすめ


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

慶應中等部、入試の対応を発表

慶應中等部も、入試の対応を発表しました。
入学試験における新型コロナウイルス感染症への対応について

以下、その内容です。

2021 年度入学試験を実施するにあたり新型コロナウイルス感染拡大防止および受験生および保護者の皆様の健康と安全を考慮し以下の対応とさせていただきます。また、今後の感染症対策の状況によって、入学試験に関係することが変更となった場合は、本校ホームページにてお知らせいたします。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
1.一次試験
(1)当日のお願い
①受験生は、入構時に検温いたしませんので、必ず検温を済ませて 37.5℃以下であることを確認してから来場してください。
②常時マスクを着用してください。
③新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師から治癒したとの診断を受けていない方は入学試験を受験できません。④濃厚接触者と判定された方は、PCR 検査を受検し陰性であることの証明が必要になりますので、事前に本校にご相談ください。
⑤海外より帰国され、帰国後 2 週間が経過していない方は、受験できません。
⑥当日の検温で微熱(37.5℃以下)、咳等の症状がある場合は、必ず本校教職員まで申し出てください。
⑦試験会場入り口にアルコール消毒液を配置します。手指消毒にご協力をお願いします。
⑧休憩時間などにおける、受験生同士の会話や接触は、控えてください。
⑨入場後に体調が悪くなった場合、気分がすぐれなくなった場合は、我慢せず速やかに本校教職員まで申し出てください。
(2)保護者(付添者)の方へ
①新型コロナウイルス感染拡大状況から、付添者の控室のご用意はございません。
②常時マスクを着用してください。
③入構時に検温いたします。
④お車での入構はできません。
⑤入構後、一定の場所でお見送りいただいた後、ご退構いただくこととなります。
なお、体調不良で別室での受検生の付添者につきましては、本校教職員まで申し出てください。
⑥お迎えのための再入構は、12:10を予定しています。
⑦今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては対応が変更となる場合がございます。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
1月埼玉受験者数


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
面接中止


6年生の教室から
入試は勝負事だから


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

二十四節気

この時期、二十四節気のお話をしています。

暦の上では春、みたいな言い方をしますが、二十四節気から来ています。

二十四節気というのは太陰暦ではなかなか季節感が出なかったので、太陽の黄道位置から1年を24等分してそれぞれの季節に合うことばを付けていったものです。月の前半を節(せつ)といい、月の後半を中(ちゅう)といいます。
ただ、ことばの由来として中国から出ているので、日本と多少季節感がずれることもあるわけですが、一覧にすると以下のようになります。

各季節は立春、立夏、立秋、立冬で始まり、春分、夏至、秋分、冬至がそれぞれの真ん中になります。

季節感という意味では、こういうことばの由来も知っておいて良いでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
3年間はやはり長い


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
段々速くなる子


5年生の教室から
締め切りの自由


gakkoubetsu


慶應進学オンライン