投稿者「admin」のアーカイブ

湘南文化祭

湘南の2013年度文化祭が以下の日程で行われます。

11月9日(土)10:00~16:00
11月10日(日)10:00~16:00

先日お話した通り、実は中等部も同日に展覧会と学校説明会があり、同日に湘南も文化祭と説明会があるので、ここは忙しいですが、ともに入試まで最後の機会ですから、ぜひ出かけてください。

中等部も普通部も実は中学だけの学校ですが、湘南は中高一貫校なので文化祭は他の6年一貫校と同じような感じになります。

やはり高校生がいると、イベントも盛大になります。

この両日は、両校を受験するのであれば、模擬試験や塾は棚上げして、しっかり楽しんできてください。

慶應湘南藤沢中等部学校説明会

開催日時:2013年11月9日(土) 10:00~11:00/12:00~13:00
湘南藤沢キャンパス大学校舎シータθ館

開催日時:2013年11月10日(日) 10:00~11:00/12:00~13:00
湘南藤沢キャンパス大学校舎シータθ館

シータθ館は中高の中ではなく、大学施設ですので、会場をご確認ください。

=============================================================
今日の田中貴.com

出願準備
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

台風の時は無理しない
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


中等部 説明会

中等部入試説明会が11月9日、10日行われます。

【日時】11月9日(土) 11時~ 13時30分~
11月10日(日) 11時~ 13時30分~

【会場】慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎ホール

事前予約は必要ありません。当日は、展覧会(中等部の文化祭)が行われていますので、校内の様子もご覧になることができます。

なお、当日、湘南でも文化祭が行われていますので、スケジュールをご確認ください。

中等部入試説明会日程

=============================================================
今日の田中貴.com

和と差に関する問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

安全校の議論
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


再修制度

大学付属だから、一度入ったらエスカレータだから、勉強しなくなるんじゃない?

という声は良く耳にします。ただ、慶應の場合は再修制度があります。つまり進級に足る成績ではない場合は、もう1年やり直すことになっている。

これは中1からあります。そして、同じ学年は2年間しかできない。

つまり同じ学年で2回目に推薦されないと、退学という処置になります。

これはむしろ、進学校よりも厳しいかもしれない。進学校の場合は、中1から落とすということはまずない。成績が多少悪くとも、まあ、上に上げる。特に義務教育の間はそうする学校が多いと思いますが、慶應は諸学校すべてがそうで、実際に中1から落ちる子はいます。

だから、そう安穏としたものではない。

やはりそれなりに勉強して、それなりに成績を上げていかないと、期末が終わった後、呼び出される。

この日に呼び出されないことを家族一同、願っています。慶應の月謝は高い。これをまた1年余分に払うのは、なかなか大変なのです。

そういうストッパーがついているので、まあ、そこそこはみんな勉強している、ということになるわけです。

=============================================================
今日の田中貴.com

平面図形と比(3)
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ここからは強気
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


中等部、理科の解答形式

ここ数年、中等部の国語や社会では、単に記号式ではない問題が作られています。

国語などは自分で俳句を作ってみたり、社会でも記述問題が出題されたりしていますが、理科はそういうものがありません。

比較的選択式の問題が多く、選択肢はすべて数字。また、理科計算で答えをだす問題はあまり出題されていませんが、出る場合も算数の解答形式に準じています。

例えば$$\frac{2}{3}$$を答える場合は、$$\frac{a}{b}$$という形にして、a=2 b=3と答えるようになっています。小数の場合はアイ.ウという解答形式が用意されていて、12.7と答える場合は、ア=1、イ=2、ウ=7のようにすべて数字で答えるようにできています。

これは、中等部の受験者が多いので、なるべく採点の手間を減らす目的で行われています。

選択の問題が多い、ということは自分で記述を書いたりするよりは答えが出しやすいと考える受験生は多いでしょうが、しかし、このすべて数字というのが結構ミスを引き起こす。

つまり、どの解答欄にどの数字をいれたか、ということをしっかり確認して書いていかないと、ひとつずれただけで全部間違う可能性があるのです。

採点は極めて機械的に行われますので、ひとつずれていても、「あ、ずれてるかなあ」ということで救済してくれるようなことはない。その解答欄に正しい答えが書かれていなければ、×になります。

したがって、解答用紙を使って、必ず解答欄を確かめながら書いていく練習をしてください。

ちょっとしたミスで失敗することのないように、注意して作業することが重要です。

=============================================================
今日の田中貴.com

川崎市立川崎中高一貫校
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

次は絶対できる!
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


社会の知識

慶應3校とも、社会の知識はあまり細かくはありません。

ただ、慶應ならでは、というのは当然あって、例えば慶應義塾創立の1858年前後の歴史。

あるいは福澤諭吉の外遊の先。そういったことについては、やや細かく出ることはあります。

しかし、それはまあ、特殊事情であって、あとは一般的には基礎がしっかりしていることが大事なので、それほど細かくはありません。

これは2013年の慶應中等部の1番。


次の文章を読んで、各間に答えなさい。

問1 北海道にある半島について、その北部と沖合い3kmまでの海域を含む一帯は、2005年にユネスコの世界遺産に登録されました。この半島の名前を答えなさい。
1 根室半島    2 積丹半島    3 知床半島    4 松前半島

問2 東北地方の奥羽山脈を境に、西側では稲作が非常に盛んですが、北東部では気候の影響で稲作の割合が減り、果樹や野菜、畜産の割合が増えています。どのような気候の影響か答えなさい。
1 夏に南東の暖かい風が吹く 2 夏に北東の冷たい風が吹く
3 冬に南西の暖かい風が吹く 4 冬に北西の冷たい風が吹く

問3 関東地方の東京都には多くの島がありますが、もっとも東にある島を答えなさい。
   1 硫黄島     2 沖ノ鳥島    3 南島島     4 八丈島

問4 中部地方には原子力発電所が多くありますが、もっとも多い県を答えなさい。
   1 福井県     2 新潟県     3 石川県     4 静岡県

問5 日本三景に含まれる、近畿地方の丹後半島の南にある景勝地を答えなさい。
   1 厳島      2 宮島      3 松島      4 天橋立

問6 九州地方南部における、火山から噴き出した火山灰などが厚く積もりできた白い地層を何というか答えなさい。
   1 カルスト     2 シラス     3 フィヨルド   4 リアス


問1は世界遺産ですから、3の知床半島。問2はやませのことですから、夏の北東からの風。 問3は最東端は南鳥島です。問4 若狭湾付近に原子力発電所が多いので、福井県で1。
問5は4の天橋立。日本三景はほかに厳島神社と松島。問6はシラスです。
(解答)
問1 3 問2 2 問3 3 問4 1 問5 4 問6 2

間違えていはいけない問題ばかりですが、基本的な知識を確実に覚えておきましょう。
=============================================================
今日の田中貴.com

第105回 冬期講習にこだわらない
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

使わないものは片づける
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================