それでは志願書に進みます。
基本的に昨年度と大きな変更はありませんでした。
湘南の国語の問題はそれほど記述の問題が多いわけではありません。
それでは志願書の進みます。
今朝ほど、慶應義塾普通部の募集要項が掲載されました。
そして、問題の合格発表ですが、今年も2月2日19時〜となりました。
これで中等部の一次試験の男子受験者が減少するので、中等部の一次試験は若干やさしくなると考えて良いでしょう。
募集要項から出願書類については。追ってWEB会員向けの記事を掲載します。
慶應の出題傾向を見ていると、やはり知識はしっかりしている方が良いということははっきりしています。
第4回は、帰国枠の出願書類です。一般枠と帰国枠では、共通する部分もありますが、違うところもあります。なので、今回は帰国枠の出願書類についてご説明します。
一般枠は赤のラベルがついており、帰国枠は緑の枠がついています。
湘南キャンパスは、やはり遠いでしょう。
出願の流れを確認します。
普通部では理科でスケッチの問題が出題されます。
すでに2025年の記事をご覧いただいていると思いますが、今年は昨年とほぼ同じ形式になります。そこで昨年の記事を補完しながら、ご説明をしていきたいと思います。
まず今回は出願資格についてです。