あと3ヶ月になりました。もう一度傾向と対策を整理しておきましょう。まずは普通部の算数です。
イベントの呼び名
今週末に中等部と湘南でイベントと学校説明会が同時に行われます。
下書きは早めに
出願書類の下書きをされましたか?
しまった!
例えば、中等部の保護者面接で御父母の様子を見ていると、まあ、みなさん概ねだいたい似たような服装をされています。
2026受験 直前特訓のお知らせ
慶應進学館は以下の要領で、会員生ならびにWEB会員生を対象にした直前特訓を行います。
併願校の選択について
慶應を受験する場合、どうしても二次試験の日程や時間がとられるために、選択肢が狭まります。
総合的な判断とは
一般的に、入試は4教科の合計点で決まると思われていますが、慶應3校の場合はそうではありません。
何を聞かれるか?
そろそろ活動報告書や志望理由の原案ができあがってきているころでしょう。
どこまで詳しく書く?
普通部の算数はすべて記述式です。
国語の知識対策
3校の中で、国語の知識の問題は出題数、難度とも中等部が一番高くなっています。
