月別アーカイブ: 2014年2月

慶應中等部、今年の漢字

例年、中等部の漢字の書き取りはやや難しいのですが、今年はそれほどでもなかったようです。


下線部のカタカナを正しい漢字に直しなさい。

ア 木の実が赤くれる

イ ヒタイに鉢巻き

ウ チュウショクの用意

エ タンシン赴任

オ ショウケイ文字

カ 優秀なジンザイ

キ デバナをくじかれる

ク かぐや姫がアラワレ

ケ ヒャクブンは一見にしかず

コ ヒョウリ一体

サ 心がチヂに乱れる

シ ソッセンして実行する

ス 問題用紙を

セ 発注者にノウヒンする

ソ ホネオり損のくたびれもうけ

タ イサギヨく罪を認める

チ 源平のカッセン

ツ 菊にワタをかぶせる

テ ロウドク発表会

ト ゲンカンの冬の到来


【答え】
ア 熟 イ 額 ウ 昼食 エ 単身 オ 象形 カ 人材 キ 出鼻 ク 現 ケ 百聞 コ 表裏 
サ 千千 シ 率先 ス 刷 セ 納品 オ 骨折 タ 潔 チ 合戦 ツ 綿 テ 朗読 ト 厳寒

今年は物語文で書き抜きが一問、記述が一問。それと漢字20題が自書問題。

それ以外はすべて選択式になっています。漢字の書き取りが20題というのは他校に比べると多い分、漢字の練習はしっかり積み重ねていきましょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

平成26年私立中学受験状況
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

朝、自分で起きれない子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


湘南二次4日移動の影響

2014年の入試では湘南の二次試験が4日に繰上り1日での実施になりました。

結果として一次に合格した場合、4日に受験できなくなり、代わりに5日に受験ができる、という日程に変ったわけですが、4日と5日では受験できる学校のラインナップが大分変ってきます。

やはり4日の方が受験できる学校が多いので、ちょっと湘南への出願がしにくくなった。

逆に2日の湘南を開けてしまえば、2日、4日と使えるわけですから、2日の午後入試の機会も増えるので、湘南の志望者はやはり減少しました。

その分、1日は普通部を受けよう、という流れになった、ということかどうかは別にしても普通部は久しぶりに減少に歯止めがかかり、増加しました。

全体の受験総数については間もなく各塾から集計が発表されると思いますが、感覚的にはやはり今年も昨年比で減少になるのではないか、と思っています。

で、そういう中で男子はやはり普通部、湘南、中等部と3つ受ける受験生が減少したのではないかと思っています。

同じ大学に行くのに3回の受験チャンスがある、というのはひとつのメリットではあるものの、他校を受験する機会はなくなるわけで、3回ではなく2回にしよう、という選択も当然あり得るでしょう。

来年の日程は今年の結果を踏まえてまた発表されると思いますが、今年通りだとすれば、やはり今年同様の流れになってくるのではないかと思っています。

=============================================================
今日の田中貴.com

電気に関する問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

休講処置
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


湘南百字作文

湘南の今年の作文の題は谷川俊太郎氏の「うつろとからっぽ」という詩を題材に、

「似ているようで違うことばを挙げ、その違いを百字以内で説明しなさい。」

というものでした。

例年、湘南は百字以内での作文を最後の問題として課しています。この問題もそうですが、別に何が正解、ということが決まっている問題ではありません。

しかし、当然、そこに問題との整合性はあるわけで、短い試験時間の中でこのテーマに沿ったことばをふたつ思いつき、かつその違いについて何らかの説明ができる、というのはなかなか高度な問題でしょう。

慶應諸学校は、学内で多くのレポ―トを課します。

これは湘南も同じで、結果として自分の考えをまとめ、ひとつの文章に仕上げるという作業は日常与えられる課題といっても過言ではありません。したがって、それが苦しいと思える子どもは湘南の生活が苦しくなる。だからこそ、こういう問題を毎年課しているわけです。

今の子どもたちの生活ではあまり自分で文章を書く機会がないので、やはりこの1年間そういう作業を身に付けていく機会をまず作ることが大切です。

私はよく勉強ノートをつけるのが良い、というお話をします。

今日は、こんな勉強をした、その中でこんなことができるようになった、あるいはこんなことがわかった、というのをあまり長くなくてもいいので、ノートに記録していく。

これは後で非常に役立つことがあります。

実際に読み返してみれば、自分の勉強のどういうところが悪かったのかもわかるし、また、できるようになったことが増えていることがわかれば、これは自信にもつながっていくでしょう。

日記を書きなさい、と言ってもなかなか続かないので、こういう記録を作って行って、文章を書くことになれるようにしていってください。
=============================================================
今日の田中貴.com

暇だね
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

習い事をやめるか?
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


慶應中等部二次発表

9日15時、中等部の二次試験の発表が行われました。

ここ3年のデータですが、特に大きな変化はありません。

今年も中等部は、補欠者の繰上り順位を公表しました。

募集定員は男子約140名、女子約50名ですから、男子は若干多めに、女子はほぼ定員通りの発表となっています。

例年女子の繰上りは少なく、男子は若干多め、という感じになっています。

これで2014年の慶應の入試が終了しました。

受験生のみなさん、お疲れ様でした。

=============================================================
今日の田中貴.com

濃度の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

答えを見たがらない子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


規則性に関する問題

2014年慶應中等部の問題です。


ある池に2つの噴水A、Bがあります。噴水Aは、水を60秒間ふき出して、30秒間ふき出すのをやめ、以後これを繰り返します。噴水Bは、水を80秒間ふき出して、70秒間ふき出すのをやめ、以後これを繰り返します。次の(   )に適当な数を入れなさい。
(1)噴水A、Bが同時に水をふき出し始めてから、次に同時にふき出し始めるまでに( ア )分( イ )秒かかります。

(2)噴水A、Bが同時に水をふき出し始めてから28分間で、2つの噴水が同時にふき出している時間の合計は( ア )分( イ )秒です。


(1)
噴水Aは90秒おき、噴水Bは150秒おきですから、90と150の最小公倍数は450なので450秒後=7分30秒後。

【答え】7分30秒後

(2)

から同時に出ているのは160秒間になります。
28÷7.5=3・・・5.5 より 160×3+140=620秒=10分20秒

【答え】10分20秒

(2)は落ち着いて作業をすればよい、ということなのですが、こういう手を動かす問題は今年、いろいろな学校で目立ちました。
別にきれいに書かなくてもいいが、しかし、間違えないように的確に図にするという力はこれからしっかり養っていってほしいと思います。

=============================================================
今日の田中貴.com

とにかく気を付けて
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

新学年が始まって
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================