月別アーカイブ: 2013年7月

え、知らないよ

慶應の過去問を解いていると、「えー、知らないよ」と思うことは多々あるでしょう。

こんなこと、習ってない。こんなの知らない。

出題されることは、すべて塾で習うこと、とは限らない。特に慶應の場合、そういう問題を狙って出すことがあります。

だからといって、あきらめてはいけない。

これまで12年間生きてきた、学んできた、そういうもものをフル動員すると解けるはずなのです。

それに、そういう問題ばかりが出るわけでもない。できない問題があってもかまわない。ただ、最初からあきらめるのではなく、何とか解けないかと考える。

その鍛錬が非常に大切です。

夏休みに入って、いよいよ受験まで半年になります。この半年間でそうとう力がついていきますが、その源は「なんとか解けないか?」と考えることです。

「え、知らないよ」ではなく、「なんとか、できないかな」と切り替えて問題に向かってください。

=============================================================
今日の田中貴.com

溶解度の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

過去との比較
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


鉄道と道路

最近はあまり、ある地方に特化せず、多くの問題を問う形式の学校が増えましたが、慶應はその点で言えば3校とも、ある地方に限った問題が出題されます。

山地や山脈、河川、湖、緯度、経度、生産物の順位、特産物、伝統工業、産業の分布など、その地方にまつわる知識はたくさんあるわけですが、出題の中で比較的良く出てくるのが鉄道と道路です。

これは旅行記などでその地方を説明することが多いからですが、しかし、ある意味地図をしっかり見ていないと、例えばある山脈は進行方向左側に見えるのか、右側に見えるのか、というような問題は答えられなくなります。

ですから、主なJRの線がどこを通っているのか、同様に高速道路はどこを通っているのかは、確認をしておく必要があります。

以下は2011年の普通部の問題。


慶太君は 夏休みにお父さんと二人で 東北地方に三泊四日の旅行をしました。慶太君が書いた日記を読んで 後の問いに答えなさい。

1日目 
東京から新幹線に乗って出発。終点の県庁所在地である( A )市で下車。市内に住む叔父が車で迎えに来てくれました。この都市の北西に位置する( B )半島は大晦日に珍しい行事が行われることで有名です。その資料館を見に行きました。帰りには①昔は大きな湖で、現在は干拓で広い農地に変わっている地域を通りました。叔父の家に宿泊。久しぶりに、いとこ達と会えてうれしかったです。

2日目 
叔父に駅まで送ってもらい 電車を乗り継いで移動です。県境を越えてしばらくすると広い平野に一面の果樹園が見えました。父が、このあたりは日本有数の[ あ ]の産地だと教えてくれました。この県の県庁所在地に到着。
今日は東北三大祭りのひとつである 【 1 】が行われていて、市内は観光客でいっぱいでした。勇壮で熱気にあふれる祭りはとても印象的でした。

3日目
今日からレンタカーを借り、父の運転で出発。市内にある縄文時代の大規模な集落跡である( C )遺跡を見学した後、東北自動車道を利用して、盆地に位置する隣県の県庁所在地に寄りました。母へのみやげに、この都市の伝統工芸品として有名な【 2 】を買いました。その後、県南部まで移動して、( D )寺を訪れました。この寺は、奥州藤原氏三代のミイラがあるそうです。 

4日目 
最終日、東北自動車道で県境を二回越え、果樹栽培が盛んな盆地にある県庁所在地に到着。市内の観光農園から、世話になった叔父に今が旬の[ い ]を送りました。その後、火山地帯を通って、( E )湖の西に位置する都市を訪れました。昔、②城下町として有名だった市内に残る史跡を見学しました。夜、この県のほぼ中央に位置する都市で、レンタカーを返却。新幹線に乗り帰京しました。東北地方の③多くの地域を訪れることができ、夏休みの良い思い出になりました。

問1 【 1 】と【 2 】に当てはまることばを、それぞれ次のア~エから選んで記号で答えなさい。
 1 ア 竿灯祭り イ ねぶた祭り ウ 七夕祭り エ 花笠まつり
 2 ア 鳴子こけし イ 曲げわっぱ ウ 南部鉄器 エ 紅花染

問2 [ あ ]と[ い ]にあてはまるくだものを、次のア~オからそれぞれ一つずつ選んで記号で答えなさい。

 ア みかん イ さくらんぼ ウ かき エ もも オ りんご

問3 ( A )~( E )にあてはまることばをそれぞれ書きなさい。

問4 次の表は、日本の5都市の月別平均気温を示したものです。( A )市とほぼ同緯度の太平洋に面する都市にあたるものを表のア~エから選んで記号で答えなさい。

問5 下線部①を通る緯線と、この緯線に最も近い都市の正しい組み合わせを、次のア~カから選んで記号で答えなさい。

 ア 北緯35度 シャンハイ イ 北緯35度 ソウル ウ 北緯40度 ペキン
 エ 北緯40度 シャンハイ オ 北緯40度 ソウル カ 北緯45度 ペキン

問6 下線部②について、江戸時代、何という藩の城下町であったか書きなさい。

問7 下線部③について、東北地方の県のうち、今回慶太君が訪れなかった県と通過しただけの県をそれぞれ漢字で書きなさい。


答えは以下の通りになりますが、まずはしっかり道筋を地図で追いかけてみてください。
問7などはなかなかの問題と思います。

問1 l  イ  2  ウ
問2 あ オ  い エ
問3 A 秋田  B 男鹿  C 三内丸山  D 中尊  E 猪苗代
問4 ア  
問5 ウ  
問6 会津
問7 訪れなかった県 山形県  通過しただけの県 宮城県

=============================================================
今日の田中貴.com

複数回受験を上手に使う
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

過去との比較
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


式を書くくせ

慶應は3校とも算数は出題数は多くなります。

解答形式は普通部はすべて記述式になっていますが、中等部と湘南は解答だけを答える形式。

したがって中等部と湘南は部分点がない。だから式はいらない、ということではありません。

問題が多いということは、1問1問はそれほど難しい問題ではない。(湘南は難しい問題が出ますが。)

だからミスを防がないといけない。

その意味ではやはり式をきちんと書いて、確認しながら進んでいくことが必要になります。

夏休みに過去問を解いていく練習をすると思いますが、必ず式や計算を書いて見直すくせをつけてください。

途中式を書きながら、暗算をする子も少なくありませんが、その暗算が間違っていたりする。慎重にことを進めるくせをつけておかないと、秋になってミスだらけ、ということになりかねない。

問題を解くときは、記述式であろうとなかろうと、「必ず式を書く」という解き方をしてください。

それが一番合格の早道です。
=============================================================
今日の田中貴.com

内接する円の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

わかる経験
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


地図の問題

慶應は割と地図の出題が多い学校です。

以下は今年の湘南の1番。


下の地図をみて、問いに答えなさい。地図の縮尺は25000分の1です。地図の方位は上が北です。等高線の間隔は10mです。地図記号は国土地理院発行の地形図と同じものとします。問題に必要な記号以外は省略したものがあります。

問1 地図中のAとBを結んだ線の断面図として、もっとも近いものを選び、番号で答えなさい。

問2 K駅から0川を渡る橋までは地図上で約6cmでした。実際の距離を求めなさい。

問3 地図中でみられるようすについて説明した文1~4のうち、誤っているものを選び、番号で答えなさい。
 1 Ⅹ山とY山の西側斜面では果樹栽培がおこなわれている。
 2 Y山に登る道は、坂道の傾きをゆるやかにするために曲がりくねっている。
 3 海岸線に沿って潮風の影響を防ぐための松などが植えられているようすを表していると考えられる。
 4 船が港に戻ってくるとき、灯台とY山の頂上が一直線上にみえると船は北東方向に向かっていることになる。

問4 次の文章は、地図中のある場所に勤めている人がK駅を出てから勤め先に向かうまでの道のりを説明したものです。この人物の勤め先にあたるものを1~4から選び、番号で答えなさい。
私はK駅を出てから、郵便局のあるほうへ進み最初の交差点で右へ曲がります。
工場のある交差点を右へ曲がると線路の下をくぐります。
つきあたりに神社のある交差点を左へ曲がってしばらく行くと勤め先があります。

1 小学校    2 高校    3 役場    4 老人ホーム


問1 等高線の間隔が10mですからX山の頂上は、60m~70m、Y山の頂上は50~60mということになります。BはY山の頂上付近ですから、4が正しいことになります。

問2 2万5千分の1の地図ですから6×25000=150000㎝=1500m

問3 
1は○ 2も○ 3も○ですが、4は×。

船が港に戻ってくるときですから、北西に向かわなければなりません。

問4 

図のように動くので、文の記号ですから、小学校です。○がつくと、高等学校になるので、間違わないようにしてください。1が答えになります。

全体としては、それほど難しくない問題だと思います。地図の勉強は、受験勉強では最初の方にしているので、案外、目が向けられないことが多いから地図記号などしっかり覚えておくようにしてください。

=============================================================
今日の田中貴.com

過去4回のまとめ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

どこまでが狙える範囲なのか
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


夏休みの自由研究

夏休みの自由研究を宿題に出す小学校は多いと思います。

まあ、何をやるのか、いろいろ考えださなければいけないわけで、最近は塾や科学教室、はたまた出版社までいろいろなイベントや教材を出して、応援してくれています。

しかし、自由研究も受験勉強に役立ててみるのもひとつの手。

普通部は、生物の出題に特徴のある学校です。ですから、普通部を受験する予定であるのなら、夏休みの自由研究に生物の観察が良いのではないか、と思うのです。

例えば植物を育ててみる。あるいは昆虫を飼ってみる。

実際に普通部に出題される動植物は突拍子もないものではありません。割と普通の家庭でも十分扱えるものが多いので、特に植物や昆虫は良いのではないかと思うのです。

自由研究をする以上、当然スケッチもするだろうし、観察もする。

それがフィールドノートの練習にもなるし、生物に対する興味が出てくるきっかけになるでしょう。

最近の子どもたちは、動植物に触れる機会があまり多くはありません。ですから、自由研究に生物を選んでみるのは悪くないのではないかと思います。

=============================================================
今日の田中貴.com

塾風
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

数値化する人
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================