月別アーカイブ: 2012年4月

練習は不可能を可能にす

小泉信三元塾長のことばです。

先日、昭和37年10月28日、慶應義塾体育会創立70周年での記念講演の資料をいただいて読んでみると、そこで先生はスポーツには3つの宝があると話されています。

第一は練習の体験
練習によって不可能を可能にするという体験、これをわれわれは体育会の生活によって得たと思います。 と話されている。

人類が不可能を可能にするためには、第一は発明発見がある。

「けれどもいま一つ不可能を可能にするものは何かといえば、練習であります。練習によってわれわれは不可能を可能にする。まあ早い話が水泳で、水泳を習わないものは水に落ちれば溺れて死ぬ、水泳を知っているものは浮かぶ。水に落ちればずぐに死ぬ動物と水に落ちても生きる動物とでは全然別種の生物だと言ってもいいくらいでありますが、練習によってわれわれはそれを成し遂げ得る。まだ子どもが水に落ちたのを見てそれを救うことができないか、あうりは水に飛び込んでそれを救い得るかということは、私は道徳的に見て非常な違いだと思いますけれども、この道徳的な非常な違いは練習によって得られる。
 スポーツはこの体験をわれわれにあたえるのであります。理屈でも説教でもない、ただ練習によってわれわれは不可能のことを可能になし得る。」

もとより勉強もひとつの練習ですが、しかしスポーツや習い事を経験する時、ここで練習をしなければ実は一番大事なことをしていない、ということになります。

ピアノも先生のところにいったときだけ、ではうまくはならない。やはり普段から弾いて練習するから、自分ができるようになることを経験できるのです。

この「自分ができなかったことをできるようになる」という経験は子どもたちにとって非常に大切なものです。できなかったことができるようになる、ということは本人の自信にもつながるし、また積極的にもなります。

習いごとやスポーツを受験勉強のためにやめる家庭が多くなっていますが、こういう視点が抜けているのではないでしょうか。別にプロになる必要はないが、しかし、「不可能を可能にする」経験はぜひ積んでもらいたいものだと思います。

==============================================================
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報を発刊しています。
登録は以下のページからお願いします。
無料です。
次号は4月23日正午配信予定です。
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報
==============================================================_
今日の田中貴.com

桜の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

できない、と思わない!
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)

国語の勉強を無視しない

高校受験に向けて準備を始めたとき、一番、無視されがちなのが国語です。

英語は、これから始まるからやはり力をいれたい。

数学も大事だ。それに比べて国語は母国語なので、少し勉強しなくてもなんとかなるだろう。部活も始まると、なかなか3教科通えない、ということはあると思うのです。

塾によっては中1は数学と英語だけ、というところもあります。こういうのがいけない。

国語を勉強しないでおく、ということは長い文章を読み慣れなくなる。文章を読んで、ものを考えない、ということは生徒の能力を伸ばす機会を失わせます。

別に塾に行かなくてもいい。私は最初から入試問題をやればよいと思います。

中学受験と高校受験はここが違う。例えば中学受験の勉強を始めたばかりの小学校4年生に、国語の長文読解の入試問題を解かせてもできないでしょう。しかし、中学受験の国語の文章と高校受験の国語の文章のレベルはそう違わない。

だから中1からでも十分練習ができる。

1週間に1回か、2回。志望校の問題を中心に勉強すると良いのです。最初はできなくてもよい。それでもなぜ答えがこうなるかをしっかり、考える。この練習の蓄積はあとで、大きな違いとなって現れます。

慶應の高校入試では帰国子女が英語のアドバンテージをもって受験する。したがって日本国内の一般受験生は国語のアドバンテージを持って、これに対する、ということが必要です。

塾でやらなくても、自分でできることですから、ぜひ実行してもらいたい、とそう思います。

===============================================================
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報を発刊しています。
登録は以下のページからお願いします。
無料です。
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報
==============================================================_
今日の田中貴.com

中だるみ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

組み分けテストを楽しむ
==============================================================

慶應湘南算数の3番

2009年から3年間、3番はなぜか、規則性の問題になっています。

規則性は、もちろん頻出テーマなのですが、なぜか3番に出てくるようで。

2010年の3番です。


大きさの異なる正方形のカードを、図のようにある規則にしたがってならべる。それぞれのカードには、1cm四方のます目が書いてあり、左上のます目から1、2、3、…と順番に数が書かれている。次の口にあてはまる数を答えなさい。
 なお、「左下のます目の数」とは、1番目のカードでは1、2番目のカードでは7、3番目のカードでは21のことである。

(1)1辺が21cmのカードの「左下のます目の数」は口である。
(2)「左下のます目の数」が1057であるカードは、口番目のカードである。
(3)「左下のます目の数」の1の位の数が3であるカードは、1番目から100番目までの100枚のカードの中に口枚ある。


(1)は21㎝のカードだから1辺に21個ある。それが20回繰り返されてあと1つという位置ですから 21×20+1=421 とわかります。
(答え)421

(2)(1)から考えると1辺にn㎝の「左下のます目の数」というのは n×(n-1)+1=1057  ということになります。
1057-1=1056
でこれを素因数分解すると2×528=2×2×264=2×2×2×132=2×2×2×11×12=2×2×2×2×2×3×11=32×33 なのでn=33

1辺33㎝は 1、3、5・・と並んでいるので (33-1)÷2+1=17番目ということになります。

(答え)17番目

(3)
奇数の1の位は1、3、5、7、9とあり、それより1小さい偶数の1の位は0、2、4、6、8となりますから n×(n-1)の1の位は0、6、0、2、2となって1たすと1、7、1、3、3と繰り返します。

したがって5回に2回でてくるので、

100÷5×2=40枚 あることになります。

書き出してみると、

1、7、21、43、73 、111、157、211、273、343、421…

となるので、繰り返しだなと気が付くかもしれません。

(答え)40枚

ちなみに今年は図形の問題に変わっていました。さすがに3年続くと、変わるのでしょう、きっと。

==============================================================
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報を発刊しています。
登録は以下のページからお願いします。
無料です。
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報
==============================================================
今日の田中貴.com

好きこそものの上手なれ

第26回 適正学習量
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

清書の効果
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)

 

なぜ慶應に行きたい?

慶應を受験するとき、ここをしっかりふまえておかないといけません。

慶應は3校とも面接があります。

志願動機は、3校とも願書に書かなければいけないし、これをもとに先生は
「どうして本校を志望しましたか?」
と尋ねることが多い。

もちろん、願書と一致していないといけないが、
「大学付属校だから」
では、いろんな大学があるわけで、慶應でなければいけない、ということではない。

この辺をつっこまれて、逡巡してしまった受験生も少なくありません。

だからなぜ慶應に行きたいのか?ということは親子とも、よく考えておかないといけないのです。

このとき、校風というか、スクールカラーの研究が大事になってきます。前にも書きましたが、慶應諸学校は自由闊達なスクールカラーではあるものの、常に生徒に決断を強いるところがある。

部活動は、広範囲に及び、運動系、文化系いろいろあるが、しかし、その選択を迫られる。

活動の仕方にしても、自分がどういう役割を負うのか、ということを考えさせられる。

運動部ではもちろんレギュラーが試合にでるわけですが、しかしレギュラーばかりでは部活動は成り立たない。マネージャー(主務といいますが)のように、裏で部を支える人間も多い。それから、レギュラーに準ずるぐらいの力がある人間をコーチにするクラブも少なくはありません。

力がなければ下級生は教えられない。本人はレギュラーと同じように試合に出たいでしょう。しかし、それを抑えてチームの中の役割として、黙々と下級生を鍛えることに徹する。この下級生の中からレギュラーになる選手が出ることが、彼らの誇りになる。そういうところが、あるわけです。

そういう校風が子どもに合うのかどうか、ということを考えてみる必要があるでしょう。

その動機というか、気持ちが深ければ深いほど、勉強の質も上がってきますから、今のうちから親子で話し合って、いろいろな機会を使って慶應を知ることは大事だろうと思います。

秋になって、志願書を書く段階であわてないように、今からじわじわと「行きたい」という気持ちを高めていってほしいと思います。

==============================================================
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報を発刊しています。
登録は以下のページからお願いします。
無料です。
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報
==============================================================_
今日の田中貴.com

図形の問題で考える力を鍛える
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

行動が遅い子
==============================================================

場合の数の問題

普通部の平成20年度の算数の問題です。


下の枠に1~8までの数をひとつずつ入れます。

どの数も右隣りの数より小さく、また真下の数より小さくなるように入れるとき、何通りの並べ方がありますか。


見たとき、これは良い問題だと思いました。 この年は9番もなかなか難しい、しかし良い問題だと思ったので、記憶に残っています。

普通部だから、それほど時間がかかる問題ではないはずだが、それでもある程度場合わけをしなければいけないことは明白で、問題はその分け方だったのですが、一気に上の4つを決めてしまうことができます。

解説をわかりやすくするために名前を付けましょう。

A=1 H=8は決まりです。 最小の数は一番左上、最大の数は一番右下でなければなりません。

Bより小さい数はAか、AとEだけです。したがってBには2か3が入ることになります。

B=2とすると、上のABCDは

1234、1235、1236、1237
1245、1246、1247、
1256、1257

といれることができます。

1267がだめなのは、Gに入るものがなくなるからで、Dに使えるのは5までなのです。

1234 の場合は 下は5678
1235 の場合は 下は4678
1245 の場合は 下は3678

というように1つずつ決まっていきますので、ここで9通り。

では次にB=3だとすると ABCDは

1345、1346、1347
1356、1357

ということで5通り。

上が1345と決まれば下は2678と1つ決まるのは上と同じです。

したがって9+5=14通り

ということになります。

一気に上4つを決めてしまう、ということが一つの突破口で、これに気が付いてしまうとあとは簡単になるでしょう。

==============================================================
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報を発刊しています。
登録は以下のページからお願いします。
無料です。
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報
==============================================================_
今日の田中貴.com

おおぎ形の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

うるさい子
==============================================================

「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)