普通部」カテゴリーアーカイブ

普通部入試

今年の普通部は出願数が537名となり、昨年が596名でしたので、約10%の減少となり、競争率は3倍です。

最終的に合格者が定員を上回るため、3倍を切ることになるでしょう。この減少は中等部の二次試験の1日化によるもので、3校続けて慶應を受けづらくなったため、湘南も減少しています。

さて、今回の入試問題は実に普通部らしかったと思います。

算数は10題になり、中でもパズル的な問題や展開図から立体を想定する問題など、いろいろな力を試そうという意気込みを感じました。

また、コンパスによる作図も出ましたし、算数はそれほど難しくはない、とは言いながら40分でまとめるのは相変わらず大変、というところでしょう。

理科も生物中心の出題となりましたが、これは普通部の傾向を表しているので特に受験生にとっては違和感はなかったでしょう。ただ、できたかどうか、ということになると現代の都会で生活する子どもたちにとってはなかなか大変な問題と言えると思います。

いずれにしても受験生は長い時間の試験で大変だったと思いますが、入試はまだ続きますので気持ちを切り替えてがんばってください。

==============================================================
今日の田中貴.com

2月1日の印象
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

立ち直る子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


塾では習わないこと

普通部では3つの視点で出題するそうです。

1つめは小学校の教科書に載っているところ。

2つめは塾で習っているところ。

そして3つめは塾では絶対に習わないところ。

過去の例で言えば、カレーライスの作り方だったり、塩や卵の値段だったり、電気料金の払い方だったり。

でもこれらの問題は、12年間生きてきてそれなりにアンテナが広がっていれば、そこそこ答えることはできそうだ。

それにこういう問題ばかりが出るわけではない。ちゃんと1と2のテーマがあるわけだから、まずはそこでちゃんと得点する。

その上で、知恵を絞ればいいのです。

今できることはそれよりも「学校や塾で習ったであろう」ことをしっかりすることです。塾では習わないことは、本番を楽しみにしていましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

解けるのだ、とまず思うことも大事なステップ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

まとめてやってみる
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


普通部の面接形態

以前、普通部の面接は5人1組でした。

したがって、同じ質問を5人が答える。最初に答える子によって、まあ、答えが統一してしまいやすい。

みんな同じような答えになる、というのはこれは仕方のないことではあるが、それだと違いがわからない。

ということで、数年前から1人ずつ呼ばれて質問されることになりました。

だからといって、特に質問が大きく変わったわけではないようですが、一応、志望理由も書くわけだから多少なりともそういう内容に話が及ぶことはあるようです。

==============================================================
今日の田中貴.com

自由記述の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

難しい問題から手を引く
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


コンパス

普通部は入試でコンパスと分度器と定規を持ってくるように指示しています。

これは普通部だけの指示で、中等部は不要、湘南は使用してはいけない、と書かれています。

普通部の場合、定規は20㎝以内、三角定規可と書いてあるから、長い棒状の定規でなくてもいい。つまり、線が引ければいいということです。

あまり分度器を使った問題は出題されたことがありませんが、グラフを書いたり、コンパスで図形の移動を作図するということは過去にもありました。

特別な使い方をすることはないが、やはり使い慣れておいた方が良いところではあるので、そろそろ入試に持っていく道具を揃えて練習していきましょう。

とはいえ、最近の模擬試験でコンパスを使うような問題はないから、やはり過去問を練習するときに使うのが一番です。

すでに過去問はやって、作図の問題はわかっていると思うので、それを練習しておきましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

多少の苦労は、子どもの成長のプラスに
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

最後のツメ
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


普通部労作展

今年の労作展は出展数が702点。1人で2作品を出す強者もいるようで、なかなかの力作がそろっていました。

分類で見ると、やはり美術と技術・家庭の作品が多くなるようで絵画も多くみられました。

社会に関してはやはりレポート形式のものが多かったようですが、一方で模型もたくさんありました。

1年生は入学して初めての経験になるので、結構早くからいろいろな準備が始まります。5月には卒業生が1年生に対してどういうものを作ったらいいのか、その考え方をアドバイスしてくれる講話もあり、6月には計画表を出さなければいけないので、結構忙しかったでしょう。

今年の入賞ははフクロウの柄のメダルだったそうですが、3年連続入賞する生徒は今年31名いたそうです。

卒業した後、自分の研究やライフワークの中核が普通部時代の労作展にあったと述懐するOBも少なくないので、この経験は生徒たちの次の可能性をまた開いてくれるのでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

秋休みと通知表のコピー
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

失敗を恐れる子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================