中学受験はやはり算数で決まることが多い。これは試験時間と問題の難度のバランスから一問の配点が他の教科に比べて高くなるからです。
慶應3校の場合、他校に比べればそれでも問題数は多い方だと思いますが、それでも平均的に1問が5点以上になる。300点満点の中等部や湘南では理科社会の配点が1問1点になることを考えると、やはり算数ができると合格しやすいことは間違いない。
で、この夏休みはとにかく算数の力をつけよう、と決めてください。
他の教科もやらなければいけないことはわかっているが、結果として算数ができないとやはり合格しにくいことを考えれば、この夏、算数に力を入れることが一番の対策だと思います。
国語の読解とか理社の知識とかも気になるところではあるし、特に国語の読解はある程度コツコツ続けないとどうにもならないところがあるので、これは時間を割いた方が良いが、しかし、その時間はあくまで限定的にして、思い切り算数に振り分けてみてください。
9月最初の模擬試験で他の科目は置いといて、算数の点数だけは目標を決めてもいいかもしれません。それに向かってとにかく夏休みがんばってみる。
特に現状、偏差値的に結構苦しい位置にいるのなら、算数を突破口にしてみるのが一番効率が良いでしょう。
==============================================================
今日の田中貴.com
冷えへの備え
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
調整日
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================