2013年慶應中等部の理科の問題です。
次に示す絵は6種類の樹木の実をスケッチしたものです。あとの問いに答えなさい。
(1)ア~カの実をつける樹木の葉を次の中からそれぞれ選びなさい。
(2)オが地面に落ちると、芽と根のどちらが先に出てくるか、次の中から選びなさい。
1 芽 2 根 3 同時に出てくる
(3)オから芽が出てくるとき、どの部分から出てくるか、下の図の1,2,3から選びなさい。
樹木は普通部で注意しておいた方が良いなどと考えていたのですが、中等部の問題で出題されました。
普通部の問題?と思えるほどで、まあ、こういう年もあるでしょう。しかし、現代っ子はこの問題を解くのはなかなか大変だろうな、と思います。今年は1番も昆虫の問題でしたから、生物が当たり年だったかもしれません。
普通部を受験する際には当然、学校別対策として生物はかなり力を入れるので、普通部対策をしてきた子どもたちにはありがたい問題だったかもしれませんが。
さて ア ユズ イ カキ ウ ビワ エ イチョウ オ コナラ カ カエデ
となります。アもエも本当は実のスケッチからではなかなかわかりにくいのです。アはみかんだと思ってもいいぐらいでしょうから。
葉から考えると1は葉脈が散らばっているのでカキです。4は葉の長さからビワとわかり、5のイチョウからエがイチョウの実だとわかります。 6はカエデでカ。そうするとどんぐりの実とみかんのような実が残るのです。
葉で残っているのは2と3。2の葉はふちにギザギザがあることから、コナラになり、3は小さく上部に葉がついているので、みかんではなく、ゆずだとわかります。
ということで、
(答え)
ア 3 イ 1 ウ 4 エ 5 オ 2 カ 6
(2)コナラの実はまず、根を出して、その後、根を出した上部から芽が出ていきます。
(答え)2
(3)やわらかい部分から出るので1が答えです。根も1から出ます。
(答え)1
これからは中等部対策にもなるので、生物はしっかりがんばりましょう。
=============================================================
今日の田中貴.com
平面図形の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
中学に入って入る塾のメリット
==============================================================
==============================================================
==============================================================