中等部、理科の注意点

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

ここのところ、社会や国語はいろいろとことばを答えたり、俳句を作ったりするようになった中等部の問題ですが、理科は、やはり選択肢の問題が非常に多い。

昨年はそれでも少し答えを書きましたが、基本的には選択問題ばかりが並んでいます。

その選択肢はすべて数字になっているので、解答欄は数字でうまります。

できあがったところでいえば、きれいに数字が並んでいるだけ。

これはある意味こわい。つまり、ぱっと見て違うというところが見えてこない。

特に解答欄をずらしたりすると、最後に1個あまって、いったいどこで間違えたのか、わからなくなってきます。

採点をスピーディーに進めるためにこうなっているのですが、しかし、ミスが起きやすいので、答えを書くときは

1 問題番号を見て

2 解答用紙の番号を見て

そして記入する、という答え方を練習してください。

せっかくわかっていたのに、解答欄を間違えた、はあまりにももったいに。

慎重に答えを書いていくようにしましょう。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
一度やったことのある問題が出たとき


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
特にリラックスさせようと思わない


6年生の教室から
倍率は見なくて良い


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)




湘南に勝機あり

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

昨年から、慶應湘南は横浜初等部の生徒が進学することになり、定員が50名減員しています。

したがって、男子の慶應熱望組であっても、湘南は受験しない傾向が強い。2日で合格確実校で合格をとって3日の中等部に臨むパターンが多いのです。

だからやはり湘南には勝機がある、と言って良いでしょう。湘南は熱望組しかこない。

そうなると難度はそれほど上がらない、ということになるのです。昨年のデータを見ても、それなりに受験者数が下がってしまったので、普通部や中等部と比して難しさが変わるということではないのです。

慶應3校を受験するのは大変ではありますが、一字突破がかなわなければ4日、5日に受験することは可能ですし、午後入試もありますから、湘南に挑戦しても良いでしょう。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
第411回 頼もしくなった子どもたち


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
問題が難しいと感じたら


6年生の教室から
自分なりの進め方を貫け


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)




気になるところが残っていないか?

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

残りの時間が少なくなってきましたが、やはり最後だからこそしっかり準備を締めくくりましょう。

慶應ならでは、という試験はあるので、その準備をもう一度確認して、やり残していないか、準備をしましょう。

時事問題、動植物のスケッチ、ことわざ・四字熟語、俳句・短歌、100字作文。

これまでも準備を進めてきているわけですが、最後にもう一度ここはやっておこう、というのを整理して、やれるものはやっておきましょう。

ただし・・・、

あれも、これもというわけにもいかない。ある程度は思い切り、最後の時間を有意義に過ごす工夫をしてください。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
問題の最後は?


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
集合時間


6年生の教室から
お試し受験で気が付いたことはメモしておく


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)




補欠について

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

合格発表段階で、補欠繰り上げ候補者というのが決まっています。

すでに番号もついています。補欠繰り上げ候補者になれば、その番号を教えてくれます。

湘南は以前、定員きっちり発表して、当日から補欠の繰り上げをやりましたが、今は少し余裕を持って合格者を出すことにしているので、補欠の繰上りはすぐには始まらないでしょう。

慶應はどこかに合格すると、一度支払った金額を振り替えることができるので、中等部の発表が終わってから動きが始まります。

例年3月1日ごろ、手続き終了の告知が各校から配送されますが、それまで約1か月。慶應の入試は長丁場ですが、これもまた長い。

ただ、連絡がつかないと飛ばす、ということはありません。繰り上がった以上、連絡を確実にとってくれますから、じっと家で待っている必要はありません。

どのくらいの番号まで回ってくるか、というのは年によって違うので何ともいえません。何人繰り上がったのか正式な発表をしているのは湘南だけです。

年によって、繰り上がりが多い年もあれば、そうでない年もあるので、これはもう待つしかないですが、しかし、概ね2週間待って連絡がなければ、次に動き出すしかない、と思います。

なお補欠繰上りの場合も発表時書類の受け取りが必要ですから、忘れないようにしてください。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
中和に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
できる子を集める


6年生の教室から
慌てない


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)




シンプルにまとめる

早期入会特典が始まりました。
今入会されると2021年2月15日までご利用いただけます。

慶應進学オンライン

いよいよ入試本番の年を迎えました。2月に入学試験が始まるわけですが、今はお父さん、お母さんの仕事の方が大事な時期です。それはつまり出願。

慶應の場合、入試の合否は4教科のテストだけでは決まりません。書類に始まり、学力試験の結果、面接の結果、体育実技の結果などから総合的に判断される。その判断の元となる書類は親が書くので、出願前にいろいろなことを検討して書いていかないといけないのです。

ただ、別に美辞麗句を並べる必要はありません。

親として子どもの進むべき環境は慶應が良い、と決めたわけだから、そこをシンプルに伝えようとすればいいのです。活動報告書や自己紹介にしても、やはり我が子にこうあってほしいと思うからやらせてきたことを、その狙いと共に書いていけば良いのです。

難しく考える必要はありません。親の気持ちがシンプルに表れていればいいのです。

文章はあくまでその気持ちを表せば良いので、妙に一文が長くなったり、過度な形容詞や副詞が増えていないか、など十分にチェックしてください。

また、出願したものを今度は面接対策に使いますから、コピーも忘れずにとっておきましょう。



2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
模試の結果は過去の話


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
競争させない


6年生の教室から
これから絶対に風邪を引かない


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)