式を書くのは確認するため

=============================================================
慶應進学オンラインについて
=============================================================

普通部は算数の式を解答用紙に書くように指示されますが、中等部と湘南は答えだけを書くことになります。

したがって中等部と湘南の場合、式を書かなくても良いように思えますが、やはり余白にしっかり式を書いていくように練習してもらいます。

慶應の算数は、標準的な問題を数多く並べる形式で、平均して小問が20問用意されます。
したがってそのひとつひとつは概ね2分程度で解いていかないといけない。

で、ミスがでればそれだけ差をつけられることになるので、合格するためにはミスを徹底的に防がなければなりません。

そのために式を書く必要がある。

自分が今何をやっているか、何を出しているのかを確認し、問題文も良く読んで極力ミスを減らしていく解き方をマスターしてください。

=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
算数、ノートの使い方のポイント


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
これならやれるかも


6年生の教室から
学校別スタディールームオンラインで過去問指導をやってみると


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


問題がやさしいとき

=============================================================
慶應進学オンラインについて
=============================================================

湘南は一般枠と帰国枠で同じ問題を解きます。したがって算数の問題は特にそうですが、やさしい問題と難しい問題にはっきり分かれる傾向があります。

特に難しくなるのは5番、6番で、これは例年なかなか大変でした。したがって一部の問題だけを確実に得点する、など最初から工夫が必要だったのですが、たまにこの問題がやさしくなるときがあります。

問題がやさしい、ということになれば、合格するチャンスは明らかに広がります。

ただし、合格枠が広がるわけではない。僅差の勝負がますます僅差になるので、ちょっとしたミスがとても響く。

模擬試験の偏差値がかなり良かった子が、一次で失敗するのはこれが原因であることが多いのです。例えば女子で湘南の一次は残念だったが中等部の一次は合格した、というような場合、湘南でつまらないミスをやってしまった可能性が高いのです。

ですから、慶應合格に最も必要な力は「ていねいさ」です。

問題がやさしかろうと、難しかろううと、自分のできる問題を確実に得点できる子は、合格する可能性が高い。急いで問題を解き、あちらこちらをミスで落とす子はまず合格しません。

なので、普段からていねいに、ていねいに解く必要がある。慶應をめざす受験生にはまずその点をしっかり理解してもらいたいと思います。

=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
教えるのを我慢する


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
基礎を固めて、応用の枝葉は学校別傾向で伸ばす


5年生の教室から
「あれ?さっきやったのに・・・・・・」ー金原 崇ー


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


勉強ノートのすすめ

===================================
慶應の算数、特別授業のお知らせ
===================================
慶應湘南の場合、一番最後に課題作文が出ます。

概ね100字ぐらいですが、これも少しずつ字数が多くなりつつあり、また課題もいろいろ出てきている。

今年の問題は以下のようなものでした。

あなたはこれから新しく作る小学校の教室の設計を任されました。教室を設計する際、どのような工夫をしますか。工夫したい点とその理由を、二つ説明しなさい。

*百二十字以内で書きなさい。
*原稿用紙の使い方にしたがって書くこと。ただし、改段落をする場合は行をかえず、一マス明けることで示しなさい。
となっています。

今年のポイントは「二つ説明しなさい」です。工夫したい点が二つ出てこないといけない。これをしかも120字内でまとめる必要がある。
試験時間は45分ですが、この問題が4番目で、しかし、間に2番、3番の問題文が長いので、この問題にかけられる時間は約10分と思われます。

普通部や中等部でも記述問題は出ることがありますが、しかし、ここまで長いものはあまりない。しかし、入学後はどの学校もレポートが多いので、やはり長い文章を書き慣れていくことが望ましい。

ひとつお勧めの方法は、勉強ノートでしょう。
その日の勉強内容をまとめるとともに、どんなことを工夫するか、どんな点に注意するかを書いていくようにする。
これは毎日書ければ理想です。
そうすると記述の練習にもなるし、かつ勉強の内容を充実させることにもつながる。

最近スポーツ選手も練習ノートをつけることが多くなりましたが、これはやはり役に立つのでがんばってみてください。

======================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
======================================


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
組み分けテスト対策が進むと


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
暗算のミス


6年生の教室から
質問ができない塾


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


本物を見に行く

===========================================================
慶應の算数、特別授業のお知らせ
===========================================================
ゴールデンウィークが近づいてきました。そこでひとつ過ごし方のヒントを。

中等部では、ここのところ、能、狂言、歌舞伎などの問題が出るようになりました。

俳諧の問題も良く出るようになりましたが、これは他の学校にくらべても特徴がある。ある意味、ここまで手を広げるのは大変だな、と思う部分もありますが、そうでもしないと子どもの時からそれらを意識することはないでしょう。

実際に小学生が歌舞伎を見に行く、ということはまずない。歌舞伎好きなおじいちゃん、おばあちゃんに連れて行かれるぐらいのことであって、テレビで中継があったとしても見ないでしょうから。

だから、見に行ってみるべきだと思うのです。そんなこと、入試が押し迫ってできることではないから、なるべく早めに経験する。

能や狂言は行けば、いろいろ解説の資料もあり、舞台の構造なども詳しく教えてくれる。そして実際に見てみればそれだけ印象が強く残るので、情操教育にもプラスになるでしょう。

遠くに行かずともこういう経験をするのもゴールデンウィークの過ごし方、として考えてもいいかもしれません。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
この時期の模擬試験の結果をどう考えるか(2)


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
成績を上げる経験をする


6年生の教室から
学校別入試対策説明会のお知らせ(申し込みページ)


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


普通部生の憂鬱

===========================================================
慶應の算数、特別授業のお知らせ
===========================================================
新中学1年生の学校生活もはや3週間あまり。

そろそろ、各教科ともいろいろ動き出しました。で、普通部の新中1生にとっては、レポートの嵐が始まったところでしょうか。

毎週理科は実験があり、それに対するレポートが要求されます。またフィールドノートの提出もそろそろ。これは観察レポートみたいなもので、生物に関して気がついたことをまとめておくものです。提出が求められるので、ちゃんとやっておかないといけないが、まあ、最初のうちはちょっと忘れてしまうことが多いでしょう。

で、やがて生活のリズムが整ってきて、レポートに対する免疫力もついてくるわけですが、最初のうちはなかなか大変。

だから、記述は書き慣れておく必要があるし、スケッチは受験勉強のひとつとして考えておかないといけないのです。パンダの顔を描いたり、スズメバチの腹を描いたりしなければならないのですから。

それ以外のレポートもあるし、案外調べるのが大変な課題が出ていたりします。まあ、そうやって自分で考えて、その考えをまとめるという力がつくわけで、大いに今後もがんばってもらいたいと思います。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
志望校のホームページを確認しましょう


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
口ばっかりな子


5年生の教室から
ZOOM(テレビ会議システム)を使った無料学習相談を行います。


gakkoubetsu


慶應進学オンライン