湘南の入試形式で作られた演習問題の3回目です。
月別アーカイブ: 2023年9月
慶應普通部算数 第9回
普通部の入試形式で作られた演習問題の3回目です。
慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第3回 志願書の書き方(2023年度用)
以下は2023年の出願ゼミの内容になります。2024年度については、改めて9月以降学校が出願内容を発表次第アップデートしていきますが、事前にこれまでの内容を確認されたい方のためのページとなりますので、ご承知置きください。
学業以外にアピールすることは?
慶應義塾湘南藤沢中等部は、例年横浜初等部から約100名の生徒が入学してきます。
同じ小学校で6年間一緒に学び、生活した子どもたちが100名というのは、やはりそれなりに似ているというか、キャリア的に揃いやすい。
しかし、一方で中学受験生もキャリア的には揃いやすい。
例えば、ピアノが出来て、小学校の代表委員や議長団みたいなことをやっていて、スポーツもそれなりに、とか。
が、そう同じになってしまうと、湘南が考えていた多様性がそれぞれの生徒に及ぼす影響というのがどんどん矮小化されてしまうので、やはりここはキャラの強い子が欲しい、と思っているところは強いのです。
湘南を目指すなら、勉強と同時に、この組み立てが絶対に必要です。
しかも活動報告書に記載するのは4年生以降の活動です。今の多くの受験生は4年生以降塾で忙しくなり、習い事やその他の活動が低迷しやすい。
だからこそ、ウチはこれをアピールする、ということはしっかり考えておかないといけないことだし、また実践が必要です。
慶應中等部理科 第5回
中等部の入試形式で作られた理科演習問題の2回目です。