月別アーカイブ: 2018年6月

面接試験がある理由

=============================================================
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================

慶應は3校とも本人の面接があります。

面接は他の学校ではどんどんなくなっているのですが、慶應は頑としてやめない。

なぜなのか?

本来どの子を入学させるのか、というのは学校が選抜するわけですが、大学受験校はやはり「できる子」を入学させたい、と思うでしょう。

それなりに力のある子を考えたい。

慶應はそこの視点が若干違うと思うのです。

つまり「慶應に来たい子を入れたい」と思っている。

もちろん成績が悪いということでは困るが、それも程度の問題。大学は慶應と決まっているわけだから、ちゃんとやるべきことをやれれば問題はないのです。

で、「慶應に来たいか?」は話を聞いていれば、何となくわかります。

例えば文化祭の話を聞いてもそうだし、「志望の理由は?」を重ねて聞いていくことで、突っ込みどころがたくさん出てくる。

そうなると、本当に来たいのか、はだんだんわかってきます。

で、その対策としていろいろ塾でも指導があるとは思うのですが、一番は「本当に慶應に行きたいと思ってもらうこと」なのです。

案外、そこができていない子どもが多い。模擬面接なんかをしていても、はっきり行きたいのかわからない子がいます。

この辺は入試前に慌ててやるのではなく、今からしっかり考えておいた方が良い。

どうして、慶應に行きたいのか?

これがはっきりしていると、面接はそれほど臆するものではありません。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


慶應進学オンラインについて


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院


今日の田中貴.com
答案を研究する


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自分の解いた過程を明確にする


6年生の教室から
親子で勉強するのも悪くはない


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


慶應3校別入試対策説明会のお知らせ

「慶應の入試はわからない」という話を良く聞かれるかもしれません。しかし、きちんと各校の特色・教育方針・出題傾向を理解して対策を立てていけば合格を勝ち取ることはできます。

そこで慶應進学特別では長年、慶應へ多くの合格者を輩出してきた慶應入試対策指導のエキスパートの講師陣が、入試までの150日間の学習法から願書の書き方、2次試験対策まで今後やるべきことを詳しくご説明させていただく「慶應3校別入試対策説明会」を行います。

今回はすべての説明会をオンラインで行いますので、ぜひお気軽にご参加ください。

<実施要項>
○日時:
慶應普通部    7/7(土)    18:30~19:30  オンライン
慶應湘南藤沢  7/14(土)    18:30~19:30  オンライン
慶應中等部   7/16(月・祝) 13:00~14:00  オンライン

○対象:来年度入試で慶應普通部・湘南藤沢・中等部を志望されるお子様をお持ちのすべての保護者の方

○費用:無料

今回の説明会はすべてテレビ会議システム(ZOOM)を用いたオンラインで行いますので、同時間帯にパソコン・タブレット端末でオンライン説明会にアクセスしていただくことになります。(ライブ説明会になりますので、同時間帯以外の視聴はできません。)

説明会参加お申し込みの方にはアクセス方法を後ほどメールにてお送りいたします。

テレビ会議システム(ZOOM)のご案内

(フリーダム進学教室はスタディールームオンラインでもZOOMを利用しております。)

こちらからzoomの準備方法をご覧ください。

以下のサイトからお申し込みください。

2018年 慶應3校別入試対策説明会のお知らせ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    郵便番号 (必須)

    住所 (必須)

    電話番号 (必須)

    申し込み説明会 (必須)ー複数お選びいただけます。ー

    7月 7日(土) 慶應普通部対策説明会7月14日(土) 慶應湘南対策説明会7月16日(月) 慶應中等部対策説明会

    学年

    6年生5年生4年生以下

    慶應入試説明会に申し込みます。

    過去問の質問


    2018慶應進学特別 夏期講習案内


    過去問をやっていくと、どうやって解くのかわからない場合もあるでしょう。

    過去問は解説の詳しい問題集を手に入れてやっていると思うのですが、それでもなぜこうなるのかがわからない、ということが出てくるでしょう。

    またそれほど多くはないが、これでよいのか、という問題もあるでしょう。例えば普通部のスケッチの問題は、正誤の判断が難しいところがあるかもしれません。

    その解決方法を明確にしておく必要があります。

    塾の先生に質問に行くのも良いし、個別指導を考えておくのも良いかもしれない。

    ただ、ひとつ困ったことがあって、先生が教えてくれないという場合があります。

    まあ、中学受験専門塾ではそういうことはあり得ないでしょうが、それが理由で6年生の秋に塾を変わってきた子もいます。

    やはり早めにどういう形で、分からない問題を解決するのか、そろそろ考えておいた方が良いでしょう。


    Newフリーダム進学教室からのお知らせ
    2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


    慶應進学オンラインについて


    フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
    New第3回 桐光学園


    今日の田中貴.com
    力のつりあいに関する問題


    受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
    偏差値が19ポイント上がったのは


    6年生の教室から
    入試の合格点と模擬試験の合格偏差値の違い


    gakkoubetsu


    慶應進学オンライン


    過去問の優先順位


    2018慶應進学特別 夏期講習案内


    夏休みの後半から過去問をやる塾が多いと思いますが、もうすでに進んでいる方もおられるかもしれません。

    ただ、何分にも量が多いし、1回ではなく2回、3回とやっていってどんどん精度を上げることが大事な勉強ではあるので、時間が不足することは多いもの。

    で、この時期は算数と国語、そしてできれば理科、という優先順位で進めていかれるといいでしょう。

    もちろん社会も時間があればやっていいのですが、社会はデータが変わるのであまり古いものは歴史以外はやめた方が良いことも多いのです。

    時事問題もそのときの時事問題ですから、今やるとかなりマニアックな問題になる。

    こんなことを知らないといけないのか?というわけではないので、それを気にしても仕方がないですが、社会は過去5年ぐらいにとどめた方が無難かもしれません。

    一番大事なのは算数で、次が国語です。ここまでで夏休みが終わってしまった、としても何も問題はありません。

    それよりもひとつひとつの答え合わせと確認をていねいにやった方が良い。またこの時期は時間を計らずに全部しっかり解き上げて、何ができるのか、何ができないのかもしっかり把握した方が良いのです。

    時間内に解き上げる力はもう少し後になって練習すればいいので、今は学校別の出題傾向をしっかり把握して対策を立てることに力をいれてください。


    Newフリーダム進学教室からのお知らせ
    2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


    慶應進学オンラインについて


    フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
    New第4回 広尾学園


    今日の田中貴.com
    志望校でやりたいことを決める


    6年生の教室から
    秋の志望校対策を組み立てる


    受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
    先生の顔が浮かぶ問題


    6年生の教室から
    秋の志望校対策を組み立てる
    gakkoubetsu


    慶應進学オンライン


    湘南台まで1時間がひとつの目安


    2018慶應進学特別 夏期講習案内


    最初に湘南キャンパスに行ったとき、「これは大変だ」と思いました。

    キャンパスに入ってしまえば、敷地は広いし、施設は新しいから、なかなか魅力的ではあるのですが、最寄駅からは遠い。湘南台の駅からはバスを使って20分程度。辻堂の駅からも30分はかかるので、身体の小さいうちは無理だなと思い、我が子二人が湘南に入学した時遠藤に引っ越すことにしました。。

    いざとなればキャンパスから自転車、あるいは徒歩でも帰ってこれるというところに居を構えたわけですが、ということはやはり新しい住まいも最寄駅からは遠いわけで、とてもじゃないが歩けない。

    一度、キャンパスから湘南台駅まで歩いてみたことがあるのですが、これもなかなかの距離でした。

    中学から入る、ということを考えれば6年間は通うところだから、やはり充分に通学の便を考えた方が良いだろうと思います。あまりに遠いということであるならば、考え直した方が良い、と思うのです。

    特に中1あたりのときは、ただでさえ電車通学で疲れやすい。そこへもってきて長い時間電車に乗ることは、結構な負担になるので、学校生活が楽しくなくなってしまってもいけない。

    やはり湘南台までは1時間ぐらいで行ける、というのが良いのではないだろうかと思います。


    Newフリーダム進学教室からのお知らせ
    2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


    慶應進学オンラインについて


    フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
    New第3回 桐光学園


    今日の田中貴.com
    できるならば放任型が良い


    受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
    何となくわかっている、はダメ


    6年生の教室から
    学習習慣をつけるために


    gakkoubetsu


    慶應進学オンライン