月別アーカイブ: 2016年12月

簡潔にまとめる工夫

普通部の算数はすべて記述式です。

したがって、式や説明を書いていく必要があるわけですが、しかし、それほど解答欄が大きいわけではない。

そこに細かく書いていくと、ちょっと時間がなくなるかもしれないし、実際に細かい字でミスを犯してしまうケースもあります。

だから、簡潔に書く必要がある。

すべての式を全部書けるわけではないので、簡潔にまとめる工夫が必要です。

ですから、実際に過去問を解いていくときに、なるべく解答用紙の大きさを意識してください。

一問の幅は概ね14cm。高さは問題によって異なりますが、4cm~5cm程度です。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
親の言うことを聞かない子には


5年生の教室から
反転学習


今日の田中貴.com
国語の読解は最後までペースを崩さない


冬期講習のお知らせ



慶應進学オンライン



コンパスを使う問題

普通部はコンパス、分度器、定規を使いますが、これはコンパスを使う問題でした。

2015年普通部の8番。


下の図のように、同じ半径の3つの円が一列に並んでいます。アの円が矢印の向きにイの円、ウの円に沿って移動します。

 ① アの円が一周して元の位置にもどるまでに、アの円の中心が動いたあとの曲線を解答用紙にかきなさい。
 ② 円の半径が6cmのとき、①の曲線の長さを求めなさい。円周率は3.14とします。


【解説と解答】
普通部はコンパス、定規、分度器を持参しますので、作図の問題は出題される可能性があるわけですが、今年はこれが作図問題になりました。

正三角形をしっかりコンパスで作図した上で、青い線を描きます。

で、あとはこの青い線の長さを出します。

半径が12cmになることに気をつけましょう。12×2×3.14×$$\frac{240}{360}$$×2=32×3.14=100.48

(答え)100.48cm

試験用のコンパスをそろそろ使って練習しましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
過去問はできるだけやればいい


5年生の教室から
1週間でどれくらい勉強できるか


今日の田中貴.com
最も効率の良い個別指導


冬期講習のお知らせ



慶應進学オンライン



作文のテーマを考えてみる

湘南の国語は、比較的選択問題が多いのですが、最後にドンと100字作文が出ます。

まずは、原稿用紙の使い方をもう一度復習しておきましょう。改行や、カギ括弧の書き方も案外忘れてしまっていたりしますから。

その上で、対策としては、自分で作文のテーマを考えてみると良いのです。

そして練習する。概ね100字を書くスピードとはどのくらいか、ということも本人の中でわかっている必要があるでしょう。入試では作文を最後にやる子が多いようですが、となると時間配分をやはり考えておかないと慌ただしくなる。

作文の配点がどのくらいあるかはわかりませんが、やはりすべての問題にしっかり答えられるようにした方が良いでしょう。

さらにテーマを考えることで、どんな問題が出ても冷静に対応できるようになります。

「そうきたか」

みたいな感覚は、結構、問題を楽しめるところもあるので、ぜひテーマを想像しながら練習してみてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
やり過ぎた


5年生の教室から
いっしょに勉強する


今日の田中貴.com
第249回 親がへこんではいけない


冬期講習のお知らせ



慶應進学オンライン



試験官になったつもりで

志願書や活動報告書がまとまって、一応清書が終わったら、すべての書類をコピーしておきましょう。

何を書いたか、忘れてしまわないようにするためです。

で、できあがった書類を見て、次は試験官になったつもりで考えてみると良いと思うのです。

この書類から、家族には何を聞こうと思うだろうか。

これを考えてみると、自然、答えも決まってきます。お父さん、お母さん、それぞれに聞かれることもあるかもしれないから、誰がどう答えるかも考えておいてもいいかもしれない。

またそうやって考えると、もう少し説明をくわしくした方が良いかもしれない、という考えも生まれてくるかもしれません。

試験官になったつもりで、書類を再考してみましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
朝型に切り替えられない


5年生の教室から
パワープレー


今日の田中貴.com
ものの温まり方に関する問題


冬期講習のお知らせ



慶應進学オンライン