月別アーカイブ: 2014年4月

どこまで伸びるか?

この段階での模擬試験の合格可能性はあまり意味がない、といつも思います。

むしろ、何か余計にいろいろなことを考えさせられるのが良くない。悪いと、やはり無理かしら、なんて考えるし、良くてもこれから悪くなるかもしれない、なんてことを思ってしまう場合があるでしょう。

今のうちは、だれでも伸びる可能性を持っているものなのです。

確かに5年生までの成績で偏差値は出せるでしょうが、それは入試の時の偏差値ではない。それは充分に上がる可能性があるし、また、本当にやる気をもってやったらまた大きく変わることもある。

ただし・・・。

同じやり方をしている限り、あまり変わらない、と思った方が良いでしょう。

例えば、同じ塾で、同じテキストを使い、同じカリキュラムテストを受けていたら、それは5年生のときとあまり変わらない。

なぜか・・・。

方法論が固定的だからです。同じやり方をしていれば、集団が同じである以上、同じようなところに落ち着く。だから、やり方はいつも吟味していないといけないのです。

同じ塾で、同じ方法を使って、いつかは合格ライン、というのはなかなか難しい。

だからこそ、いろいろな方法を試していかないといけない。組み分けの結果がここ半年、あまり変わらない、と思ったら、この先半年も変わらないと思った方が良いでしょう。そのクラスが慶應の合格ラインを越えていないのであれば、方法論は変えないといけないのです。

=============================================================
今日の田中貴.com

団体競技が難しければ、個人競技を考えてみる
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

どこまでできるようになっているか
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


新1年生

今日、あちらこちらで私立の真新しい制服を着た新1年生の姿を見かけました。

この時期の新1年生というのは、すぐわかる。

かばんが、きれいだ。靴がピカピカである。制服の方がやや大きい。

身体が大きくたって、新2年生と間違うことはありません。しかし、これが半年もすると男の子の靴はどろどろになり、あるいはかかとが擦り減り、かばんも汚れてしまう。だいたい男の子は、新しい制服を本当に短期間でぼろぼろにしてしまう名人である、といっても過言ではない。

小学校の時と同じ動きを制服ですれば、当然、革靴は痛む。毎日同じ制服を着るのだから、当然、いろいろなところに汚れがたまり、それでも中庭で制服のままサッカーをしたり、野球をしたりするから、当然刷り切れるわけであり、まあ、それが当たり前なのです。

しかも、多少大きい制服を買ったにしても、やはり予想に反して大きくなるから、結局中学のうちに買い直すということもあり得るわけです。

でも、そういう風に見分けがつかなくなるうちに、子どもたちはしっかり学校生活に馴染んでいくわけで、したがって制服がいかに汚れようとも、お母さんは怒ってはいけません。

=============================================================
今日の田中貴.com

図形の移動に関する問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

学習計画を練り直す
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


湘南の女の子

湘南の女の子は元気です。

男の子が元気ではない、ということではなく、女の子はすこぶる元気だと思います。

もう、一応、大学受験のことは棚上げだから、やりたいと思うこと、おもしろいと思うことを活発にやっている。

それは勉強もそうだけれど、クラブ活動もそうだし、委員会活動や、学校外の課外活動なんかにも手を出す。そんなに忙しくて大丈夫なの?と思うことはよくあるのですが、それでも歯をくいしばって?がんばっている。

生徒会の会長が女子、文化祭実行委員会の委員長も女子、ということは良くありました。その結果としてさらにいろいろな能力が身につくことは間違いなく、単に勉強ばかりということにはならない。

医学部の枠も女子が埋めることが多いが、この子たちもだからといってずーっと勉強していたわけではない。高校2年ぐらいに、「もしかすると何とかなるかも」と思って始める子が多いようで、それまでは実にいろいろなことを謳歌している、という感じです。

で、それに触発されて最近は男の子たちもがんばってきているようで、その意味でやはり受験校とは違う独特のカラーが生まれているように思います・

=============================================================
今日の田中貴.com

日本は均質化しやすいが、
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

空白の3カ月
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


算数の基礎とは

この時期、多くの塾では、算数のカリキュラムは一通り終わったところでしょう。

以前に比べれば半年早く終わったことになるわけですが、では、それが充分にマスターできているか、ということについてはしっかり確認をしていかなければなりません。

算数の基礎とは、いわゆる一行問題と考えて良いでしょう。

いろいろな問題集に基本問題として載っている問題、といってもいいかもしれません。これらの問題が、そのまま入試に出るというわけではないが、それを使っていろいろな問題を解くことができます。

例えば速さについて、同じ距離を走る時間の比の逆比が速さの比になります。

太郎君はAからBまで3時間、次郎君はAからBまで4時間かかりました。太郎君と次郎君の速さの比を求めなさい。

というような問題になるわけですが、これがこのままの形で入試に出ることはあまり多くはありません。しかし、長い問題文の中で、二人がどこかで同じ距離を動いている時間がわかれば、ここでこの基礎を使うことができ、二人の速さの比を求めることができます。

つまり、こういう道具をそこそこすべて持ち合わせること、が基礎の完成になるのです。

この基礎の完成はできれば夏休み前には終えたいところです。夏休み以降、これらの基礎を使っていろいろな入試問題を解く練習をすることになるのだから、今のうちにその道具を身に付けていくことが算数の力を上げることにつながります。

できる問題は、もちろん繰り返す必要はありません。できない問題だけピックアップしてできるようになればいい。

ああ、これはこう解く問題だ、ということがわかっていれば、あとはそれを使えるようにする方へ進んでいけるので、今はその力を磨いてください。

=============================================================
今日の田中貴.com

10才までの練習は吉
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

算数のノートはゆったり使う
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


入学式

3月31日に大学院の卒業式があったと思いきや、4月1日にもう大学の入学式でした。

早いなあ。

入学式は二部制。

午前中が、法学部、商学部、理工学部、別科・日本語研修課程。午後が文学部、経済学部、医学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部、薬学部。

だから、卒業式と違い、保護者は早く行けば同会場に案内されるようですが、それでもたくさんくるだろうから、パブリックビューイングも当然、行われました。

桜は満開。 これから諸学校の入学式も続々と続きます。

入学、おめでとうございます。

=============================================================
今日の田中貴.com

第129回 自分の面倒は自分で見る
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

習い事、今、昔。
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================