普通部」カテゴリーアーカイブ

普通部、算数の解答

普通部の算数の解答用紙はすべて記述式になっています。途中式を含めて解答欄に書くようになっているが、実際にやってみると、そう広くもない。

すべての式を書き込むなど不可能、と思える問題がたくさんあります。だから、上手に端折らないといけない。端折らないとけないが、しかし、そうなると式を書かない部分が出てくるので、ミスが起きる可能性があるわけです。

だから、その辺の練習を過去問を解きながらやっていかないといけない。

十分なスペースがあるわけではない。

しかし、ミスを防ぐために式を書いて、一部を解答欄に書き込んでいく。

という練習です。

小さく書いて、という方法もあるが、やはりそれにも限界がある。

だから途中式を省略する方が良いので、問題用紙のスペースを使いながら、ちゃんと説明できるような内容にしていきましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

音読の効果
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

地方校の東京入試
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


普通部新校舎

労作展を見学するついでに完成した新校舎を見てきました。

やはり単に耐震がしっかりした、というだけではなく、いろいろな施設が加わっています。

理科室も増えましたり、電子黒板も設置されて、さらに黒板からホワイトボードへ変更されているようでした。(全部の教室を見たわけではありませんが。)

また以前建設された校舎と同じように、廊下が広くなっていて、まあこれは快適だなあと感じました。

こうなると中等部も早く新校舎を、という話になるのかもしれません。

==============================================================
今日の田中貴.com

右肩上がりは強い
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分のミスを見つける子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


労作展

今日と明日、普通部で労作展が開かれます。

ぜひお出かけになってください。

各校でいろいろな文化祭や催し物があるものの、労作展はやはり独特のものであると思います。

文化祭と違って、生徒それぞれが出品する展覧会ですが、全員が参加しているところがまたひとつ大事なところだろうと思います。

文化祭になると、がんばる生徒とそうでない生徒に明確に分かれるところがあります。

労作展も「明らかに手を抜いた」という作品もないとは言えないが、しかし、それでも「全員が参加している」ことには間違いがない。

それなりにかなりの準備期間をかけているので、その成果をご覧になってください。

これがやりたい、と思って普通部を目指す子どもたちも少なくないですから。

==============================================================
今日の田中貴.com

力のつりあいの問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

心の準備
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


普通部の記述対策

普通部はすべての教科が記述式です。

算数は一応すべての問題で解き方や式を書くことが求められます。残りの3教科がもちろん記号式や単答え式の問題もあるが、記述式の問題も出題されています。

ただ共通して言えることとして。それほど字数が長くはないということ。

1つの問題は概ね20字程度になるでしょうか。しかし、逆にこの長さが曲者であることも事実でしょう。

言いたいと思ったことが、入らない。入らないということは実は正解ではない、という部分があるわけです。これはヒントと考えることもできるが一方で混乱を招く部分でもあり得るわけです。

したがって、まずはコンパクトに説明できる技術というのが必要になる。別に論文を書く必要があるわけではなく、シンプルに説明できればいいということなので、これは過去問を通じてしっかり練習していきましょう。やはり一文が長くなりすぎないように、シンプルに書く、という習慣を身につけることです。

==============================================================
今日の田中貴.com

予定通り終わらないことを苦にしない
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

成績が大幅に落ち込んだ場合
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


自由と不自由

最近は自由を標榜する学校が増えました。

しかし、何から何まで自由にしているわけではない。制服があり、校則があり、ということで、その中での自由ということに他ならないわけですが、その不自由さの中で自分のやりたいことを見つけるという自由がある、あるいは自分のしたいことをする自由がある、ということに自分で気がつき、そこから何かに没頭し、何かを作り上げていく、ということが自ずとできるようになってくれば、それは自由を謳歌したということになります。

例えば携帯電話が一切禁じられている、電子辞書も使ってはいけない、というルールはおよそ不自由でしょう。

しかし、そこには中学生にとって何が大事なのか、の優先順位を学校として決めているわけですから、それはそれとして受け入れる必要がある。しかし、受け入れた上で校則、規則で縛られていない部分に目を向けてみると、なるほどこういうことができるのか、というのことが見つかってくる。

そのひとつの例が普通部の労作展です。

これもまた、普通部生が最初に何をやるか決めて教科に報告しなければいけない、制作や研究の途中の経過を記録していっしょに提出しなければならないというルールがあるわけですが、それを守ればいろいろなことに挑戦できるわけです。

今年は9月26日(土)・27日(日)に行われますので、ぜひご覧ください。

==============================================================
今日の田中貴.com

展開図を組み立てる
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自信がない子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================