普通部は中等部や湘南と違い男子校です。しかも3校の中で最も古い学校になります。
「普通部」カテゴリーアーカイブ
2025 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第3回 志願書の書き方(1)
2025 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第2回 調査書
出願書類の中で学校にお願いして提出しなければならないのが、調査書です。
2025 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第1回 出願の流れ
以下、2025年度募集に関する出願ゼミとなります。募集要項と出願書類を用意された上で、内容をしっかり御確認ください。書類は慶應義塾普通部のホームページからダウンロードできます。
労作教育
普通部は、その教育方針として「労作教育」を掲げています。
普通部の社会
試験時間は30分。100点満点のテストです。
普通部の理科
普通部の理科は明らかに特徴が出てきます。
普通部の国語
普通部の国語はある意味一番与しやすい問題かもしれません。
普通部の算数
普通部の問題はすべて記述式です。
2024 慶應義塾普通部 算数8
下の図のような、底面が直角三角形、側面が長方形である三角柱ABCーDEFを、点P、Q、Rを通る平面で切りました。この平面と辺CFの交わる点をSとするとき、CSの長さを求めなさい。
【解説と解答】
図のように、三角柱を2倍にした直方体を考えるとき、CQ:QB=1:1からUC=PB=1cm
三角形TCUと三角形TAPの相似からAC=6cm、TC=1cm
三角形TCSと三角形SFRの相似から、
FR=2cm、
TC:FR=CS:SF=1:2よりCS=9÷(1+2)×1=3cm
(答え)3cm