中学受験について」カテゴリーアーカイブ

知らないことが出題された時

=============================================================
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================

慶應の問題を見ていると、

「これは知らないだろうなあ」

と思しき問題に巡りあうことがあります。学校の説明会でも「塾で習わないようなことを出す」と明言していますから、間違いなくそういう想定で出題されているわけです。

で、大事なことは、そこからが勝負だ、ということ。

当然、今まで習ったことではないが、しかし、もしかすると自分はできるかもしれない、と思わなければいけないのです。

演劇の話であろうと、塩の値段であろうと「そんなこと知らないぜ」と思うのではなく、何か答える術はないのか?と考えることが大事。

世の中、知らないこと、わからないことがあるから、そこからいろいろことが進むのです。

小学生のうちから、保守的になる必要はない。

「どうやったら答えられるかなあ」

と考えてみると、案外、ヒントが出てくるものです。

これから過去問をやっていくと、そういう問題がたくさん出てくるでしょう。ですからそこであきらめず、何か考える手段はないか、挑戦してください。

そのことでさらに学力は上がっていきますから。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


慶應進学オンラインについて


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院


今日の田中貴.com
放任型の魅力


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
理科社会の記述ってどう練習するの?


6年生の教室から
過去問をやるとき、捨て問をつくらない


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


面接試験がある理由

=============================================================
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================

慶應は3校とも本人の面接があります。

面接は他の学校ではどんどんなくなっているのですが、慶應は頑としてやめない。

なぜなのか?

本来どの子を入学させるのか、というのは学校が選抜するわけですが、大学受験校はやはり「できる子」を入学させたい、と思うでしょう。

それなりに力のある子を考えたい。

慶應はそこの視点が若干違うと思うのです。

つまり「慶應に来たい子を入れたい」と思っている。

もちろん成績が悪いということでは困るが、それも程度の問題。大学は慶應と決まっているわけだから、ちゃんとやるべきことをやれれば問題はないのです。

で、「慶應に来たいか?」は話を聞いていれば、何となくわかります。

例えば文化祭の話を聞いてもそうだし、「志望の理由は?」を重ねて聞いていくことで、突っ込みどころがたくさん出てくる。

そうなると、本当に来たいのか、はだんだんわかってきます。

で、その対策としていろいろ塾でも指導があるとは思うのですが、一番は「本当に慶應に行きたいと思ってもらうこと」なのです。

案外、そこができていない子どもが多い。模擬面接なんかをしていても、はっきり行きたいのかわからない子がいます。

この辺は入試前に慌ててやるのではなく、今からしっかり考えておいた方が良い。

どうして、慶應に行きたいのか?

これがはっきりしていると、面接はそれほど臆するものではありません。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


慶應進学オンラインについて


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院


今日の田中貴.com
答案を研究する


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自分の解いた過程を明確にする


6年生の教室から
親子で勉強するのも悪くはない


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


過去問の質問


2018慶應進学特別 夏期講習案内


過去問をやっていくと、どうやって解くのかわからない場合もあるでしょう。

過去問は解説の詳しい問題集を手に入れてやっていると思うのですが、それでもなぜこうなるのかがわからない、ということが出てくるでしょう。

またそれほど多くはないが、これでよいのか、という問題もあるでしょう。例えば普通部のスケッチの問題は、正誤の判断が難しいところがあるかもしれません。

その解決方法を明確にしておく必要があります。

塾の先生に質問に行くのも良いし、個別指導を考えておくのも良いかもしれない。

ただ、ひとつ困ったことがあって、先生が教えてくれないという場合があります。

まあ、中学受験専門塾ではそういうことはあり得ないでしょうが、それが理由で6年生の秋に塾を変わってきた子もいます。

やはり早めにどういう形で、分からない問題を解決するのか、そろそろ考えておいた方が良いでしょう。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


慶應進学オンラインについて


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
力のつりあいに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
偏差値が19ポイント上がったのは


6年生の教室から
入試の合格点と模擬試験の合格偏差値の違い


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


過去問の優先順位


2018慶應進学特別 夏期講習案内


夏休みの後半から過去問をやる塾が多いと思いますが、もうすでに進んでいる方もおられるかもしれません。

ただ、何分にも量が多いし、1回ではなく2回、3回とやっていってどんどん精度を上げることが大事な勉強ではあるので、時間が不足することは多いもの。

で、この時期は算数と国語、そしてできれば理科、という優先順位で進めていかれるといいでしょう。

もちろん社会も時間があればやっていいのですが、社会はデータが変わるのであまり古いものは歴史以外はやめた方が良いことも多いのです。

時事問題もそのときの時事問題ですから、今やるとかなりマニアックな問題になる。

こんなことを知らないといけないのか?というわけではないので、それを気にしても仕方がないですが、社会は過去5年ぐらいにとどめた方が無難かもしれません。

一番大事なのは算数で、次が国語です。ここまでで夏休みが終わってしまった、としても何も問題はありません。

それよりもひとつひとつの答え合わせと確認をていねいにやった方が良い。またこの時期は時間を計らずに全部しっかり解き上げて、何ができるのか、何ができないのかもしっかり把握した方が良いのです。

時間内に解き上げる力はもう少し後になって練習すればいいので、今は学校別の出題傾向をしっかり把握して対策を立てることに力をいれてください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


慶應進学オンラインについて


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第4回 広尾学園


今日の田中貴.com
志望校でやりたいことを決める


6年生の教室から
秋の志望校対策を組み立てる


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
先生の顔が浮かぶ問題


6年生の教室から
秋の志望校対策を組み立てる
gakkoubetsu


慶應進学オンライン


理科計算を先に


2018慶應進学特別 夏期講習案内


理科のテーマは、生物、地学、物理、化学の4つのテーマに分かれます。

知識として出るのは生物と地学、したがってこれは夏休み以降にしっかり覚えることにして、今は、テーマとして理科の計算問題を勉強することでしょう。

計算問題のテーマは3つ

電気
力のつりあい
水溶液

です。

ただ、出るものはある程度決まっている。一番出そうなのは、水溶液。溶解度でしょう。その次が、中和。そして力のつりあい。

ですから、このテーマの順にしっかり復習をしていきましょう。

テキストの問題をやり直していくと、ある程度パターンが見えてくるはずです。

例えば溶解度は100gの水に対して、何g溶けるか?というスタイルですから、濃度の計算とは違います。

ここでミスを犯しやすい。ただ、それがわかってしまえば、あとは同じ形のものばかりだから、慣れてしまえば溶解度の問題はそれほど難しいテーマではありません。

理科の問題は慣れてしまえば、案外得意になりやすいものです。その分最初が大事ですから、ていねいに学習していきましょう。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


慶應進学オンラインについて


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
これから必要な参考書、問題集


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
まずは平面図形から


6年生の教室から
答え合わせを大切に
gakkoubetsu


慶應進学オンライン