問題量が多いから、急がない

今年も模擬試験が始まります。

模擬試験というのは、子どもたちの力をある程度しっかり分布させる、という目的があるので普通の入試よりもさらに問題数を増やします。すべての問題ができる、ということをある意味前提とはしていない。

ここは結構勘違いがあるように思うのですが、どんな試験も子どもたちの力を考えてある程度満点が取れるようにしてあるわけではないのです。満点がとれるようにしてしまうと、ある程度上のところで差が見られなくなってしまう。

そこで、できる子と超できる子で差が開くように作るから、普通の子にとっては間に合わない、ということが起こりうるわけです。

で、間に合わない、ということを経験してしまうと、慌ててしまう。そこには「本来ならすべての問題を解き上げることができる」という勘違いが存在している。その勘違いから慌ててさらにミスを増やすことになる子どもたちが多いのです。

問題量が多いからといって慌ててはいけません。急いで解いても行けない。

自分のできる問題を答えられればそれでいい、と考えてむしろていねいに解くことが大事です。やさしい問題を間違えないことが合否の分かれ目になることが多いので、とにかく急がせないようにしてください。

=============================================================
今日の田中貴.com

基礎から応用へ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

省力化の道筋(2)
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================