中学受験」カテゴリーアーカイブ

国語出題の視点

国語の出題で見ると、普通部・湘南と中等部で2つの流れがあるように見えます。

普通部、湘南は読解に重きを置いている。両校とも長文2題、物語文と説明文・随筆文の形で選択肢の問題もあれば、書き抜きの問題も出てきます。

湘南はそれに100字作文が加わり、さらに自分の意見をまとめる力というのを見ますが、中心になるのは読解力でしょう。

それに対して中等部はやはりことばに関する問題、知識の問題が多い。

漢字の書き取りは3校とも出題されますが、一番難しいのは中等部でしょう。

これは実は中等部が2月5日に入試を行っていたことに元はあると思っています。2月5日の中等部というのは東京・神奈川の中学入試のフィナーレを飾るようなイメージでした。だから本当に受験生が多かったのです。そこから一次試の合格者を絞って二次試験をするわけですから、多少採点に余裕があった、とはいえかなり省力化していかないといけない。

算数でもそうですが、独特の解答の書き方はやはり、早く採点を終わらせるために用意された形式なのです。

だから先生が記述の内容を見ている余裕はないので、知識やことばの問題が増えていったのです。

しかし中等部も2月3日に移動し、受験生も国立や公立の一貫校と重なるようになったので、かなり受験生は減少しました。その分、少しずつ中等部の問題は変わってきています。

2014年には記述の問題も出てくるようになりましたから、少しずつ普通部、湘南のように読解中心の視点に切り替わってくるかもしれません。

==============================================================
今日の田中貴.com

速さの問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

合格可能性20%未満からの逆転
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


算数出題の視点

算数の出題数で一番少ないのが湘南の大問6題。しかし、前半は小問が多く、したがって普通部、中等部と同じようにあまり出題に偏りがないように出題されています。

算数の出題分野は分類すると、

数の性質、比と割合、速さ、規則性、場合の数、平面図形、立体図形などに分かれることになりますが、まずどの分野からも出題されていることがほとんどです。

問題数が多いということは、一問一問の難度を上げることはできないので、その難度がそれほど高いわけではない。もちろん問題によって難しい、と思われる問題もありましが、全体としては何問揃いという構成にはなっていません。

したがって何が合否を分けるか、ということになるとやはりミスがでないようにする、ということに尽きます。

基本的なことがしっかりわかっていて、ある程度解けるであろう問題を出しているわけだから、そこでミスをして間違えると合格点から離れてしまうということになるわけで、そこを練習できっちりやりきれるようにすることが最も重要な対策と言えるでしょう。

ミスをしないためには式や計算をしっかり書いてその場で確認しながら進むという手順が必要になります。中等部はただ数字を答えればいい、ということで普通部のように式を求められているわけではないが、それでもやはり間違わないように式を書いて解いていく練習を積み重ねていくべきでしょう。

基礎力がしっかり身についているか、ということを確認するのが出題の第一の目的ですから、確実に得点していきましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

漢字指定
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

塾のペースがすべてではない
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


文章は書き慣れておこう

湘南では100字作文があるので、作文力を磨いておく必要がある、と考えられますが、普通部、中等部はテスト自体にそれほど記述が多いわけではない。

したがって、文章力よりも知識を優先する対策が取られることは多いでしょう。

で、それはそれでかまわないのだけれど、文章を書く機会はなるべく多い方が良いと思います。

これは3校ともやはりレポートが多い、から。

頻繁な学校になると1週間に1つは必ずレポートを書いている、みたいなことが起こりえるのです。

で、あまり書き慣れていないと、これが大変な苦痛になる。

だから、記述は出ないけれど、記述力はやはりしっかりつけておいた方が良いのです。

今年中等部でも記述が1題出題されましたが、まあ、多少なりとも対策はしてほしい、というメッセージかもしれません。

==============================================================
今日の田中貴.com

我が子に合うかが大事な視点
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ピークの持って行き方
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


中等部の解答用紙

最近の中等部の国語と社会の解答用紙は右と左に分かれるようになりました。

左は、数字を答える部分。

右は、いろいろ記述だったり漢字だったりを各部分。

なるべく採点基準をそろえるために右だけある先生が採点する、みたいなことが行われているのでしょう。

まあ、それはそれでいいのですが、問題はそれをやる方。

同じ大問2番の(1)は左にあり、(2)は右にある、ということになるわけです。

もちろん左側には(2)は右にあると書いてありますが、ミスが起きやすい。特に数字を答えるのは、しっかり小問番号と照らし合わせて書いていかないといけない。

1つずれると大変なことです。

ですから、しっかり解答用紙を使って練習してください。

==============================================================
今日の田中貴.com

第155回 みんながんばっているから
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

本番はプレッシャーがかかるから
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


普通部労作展

今年の労作展は出展数が702点。1人で2作品を出す強者もいるようで、なかなかの力作がそろっていました。

分類で見ると、やはり美術と技術・家庭の作品が多くなるようで絵画も多くみられました。

社会に関してはやはりレポート形式のものが多かったようですが、一方で模型もたくさんありました。

1年生は入学して初めての経験になるので、結構早くからいろいろな準備が始まります。5月には卒業生が1年生に対してどういうものを作ったらいいのか、その考え方をアドバイスしてくれる講話もあり、6月には計画表を出さなければいけないので、結構忙しかったでしょう。

今年の入賞ははフクロウの柄のメダルだったそうですが、3年連続入賞する生徒は今年31名いたそうです。

卒業した後、自分の研究やライフワークの中核が普通部時代の労作展にあったと述懐するOBも少なくないので、この経験は生徒たちの次の可能性をまた開いてくれるのでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

秋休みと通知表のコピー
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

失敗を恐れる子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================