スクールカラー

同じ慶應であっても、3校のスクールカラーは違います。

普通部は旧制中学の時代もあり、長く男子だけの教育をやってきた分、体を鍛えるとともに自分で考え、自分で行動する力を培うように考えています。労作展はその代表的な例と言えるでしょう。

一方中等部は戦後の学校であり、共学で始まったところもあるので、非常にモダンな感じ(という言い方自体が古くさいが)の学校でした。中学生はどうしても女子の方が精神的な成長は早いので、男子と女子の数を変えてバランスをとりつつ、独自の共学体制を創り出し、それが楽しい雰囲気につながっていると思います。

で、湘南はその2校を踏まえ、やはり国際化、多様化する社会でリーダシップをとれる人材を育てる、ということを考えて創られました。したがって、帰国子女枠があり、早くから活動報告書のように単に学力試験だけでない考査内容を取り入れてきたわけです。

つまり3校ともやはり違うので、同じ慶應であったとしても、やはり子どもたちに合う、合わない、というのが出てくるだろうと思います。その辺はひとくくりにせず、志望順位をしっかり考えていってください。

=============================================================
今日の田中貴.com

作業をする力
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

過去問の答え
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================