最初から、うまく描けるわけではない

普通部の理科では、良くスケッチが出題されます。

今年は、イネの実のつきかたでしたが、カイコやモンシロチョウの触角だったり、けやきの枝ぶりだったり、まあ、いろいろです。

で、いずれにしても出題されることはわかっているわけだから、スケッチの練習はしておいた方が良いわけですが、とはいっても何を練習すればいいでしょうか?

テキストの絵を写すのが良いと思っています。出るのは生物が多いので、例えばイネの花のつくりでもいいし、ダイズの発芽の様子でもいい。

まずは描いてみることです。

誰もが最初からうまいわけではありません。でも描いていくうちに、少しずつ上手になってくる。

このスケッチは入学後、フィールドノートという観察ノートをつけていくのに、大変役に立ちます。だから、今から練習して、損はない。

ちょっと勉強、疲れたな、と思ったら、おもむろに理科の生物のテキストを取り出して、スケッチの練習をしてみましょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

力のつりあいの問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

入れようと思ったら
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================