月別アーカイブ: 2014年11月

本物を見る

ここのところ、中等部の資料を読んでいて気になるフレーズに「本物」があります。

確かに今の子どもたちは受験勉強を通じていろいろな知識を覚えることになるわけですが、知識としては知っていても本物は見たことがない、というものが結構多いでしょう。

文化財もその候補のひとつですが、例えば動物や植物も同じ観点で考えると、ことばとしては知っていても「見て区別をつけることができるのか」といえばそんなことはないかもしれない。

例えばたまねぎとねぎをそれぞれ輪切りにしたときの断面はどうなるのか?

そんなことが本当はわかっていなかったりする場合もあるかもしれません。

だから、国語についても「文学作品」=「作者」という知識で単に覚えていて、きっと本は読んでいないだろう、ということから「主人公の名前」を問う問題が出ていたりするわけです。

明らかにそういうことを意識して最近の問題は出題されているように思えます。

社会にしても2014年は式年遷宮の問題が出たりしているわけだから、それに対する対策をどうすればいいのか、ただ過去問をやる、ということだけでなくその先の対応についても考えていった方が良いでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

合格者の分布
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ピークへ
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


そうだ、京都に行こう

って、そんな暇はありませんよねえ。

しかし、きっと今京都に行くと、いろいろと知識が活きることは間違いないわけです。

平安時代に始まって江戸末期まで京都は歴史の舞台でしたから、いろいろなものが残っているし、実際にそれが問題になることが多いのです。

社会の旅行記問題だと圧倒的に出題が多いのが京都です。

なので、行くのは困難であれば京都の地図を開いてみるのは良いことだと思います。

北山、金閣の位置と東山、銀閣の位置。京都御所、二条城。蛤御門。あるいは京都を若干離れて平等院。比叡山。などせっかく知識が増えている分、それを地図と結びつけておくのは大事なことです。

実際はいけないから、地図の上で

「そうだ、京都に行こう」

を実践してみてください。

==============================================================
今日の田中貴.com

数の性質に関する問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

合格実績
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


コンパス

普通部は入試でコンパスと分度器と定規を持ってくるように指示しています。

これは普通部だけの指示で、中等部は不要、湘南は使用してはいけない、と書かれています。

普通部の場合、定規は20㎝以内、三角定規可と書いてあるから、長い棒状の定規でなくてもいい。つまり、線が引ければいいということです。

あまり分度器を使った問題は出題されたことがありませんが、グラフを書いたり、コンパスで図形の移動を作図するということは過去にもありました。

特別な使い方をすることはないが、やはり使い慣れておいた方が良いところではあるので、そろそろ入試に持っていく道具を揃えて練習していきましょう。

とはいえ、最近の模擬試験でコンパスを使うような問題はないから、やはり過去問を練習するときに使うのが一番です。

すでに過去問はやって、作図の問題はわかっていると思うので、それを練習しておきましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

多少の苦労は、子どもの成長のプラスに
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

最後のツメ
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


一次試験の発表

中等部と湘南では一次試験の合格者に対して二次試験をします。

で、この一次試験の発表の時間が決まっています。

この時間内に二次試験の実施要項をもらう、というのが必須事項であって、これを受け取りに来ていないと二次試験を辞退したとみなされます。

特に湘南はインターネットで発表があるから、「あ、合格した」と思ってそこで安心しない。

すぐに学校に向かわないといけません。

こういうことがしっかり実施要項には書いてありますから、良く読んでください。

==============================================================
今日の田中貴.com

絶対うかる
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

棚上げしよう
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


携帯電話

先日、中等部の説明会がありました。

で、話を聞いていて、「そうだったっけ」と思ったことがあります。

それが携帯電話。

中等部も携帯電話を禁止しているそうです。東日本大震災後、いろいろ校内で検討もしたが、やはり携帯電話を持たせないようにしているという説明がありました。

普通部は、以前から携帯は禁止。

湘南は、まあ、遠いということがあるので持っていてもいいが、ただし学校に入ったら電源は切ることになっていたと思います。

携帯はない方が、子どもたちが落ち着いて生活できるでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

第161回 入試はあっという間に終わるから
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

あと何をやる?
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================