月別アーカイブ: 2013年10月

解説をしっかり読む

来年も普通部の生物は、なかなか難しい問題が出るでしょう。

過去問をやっていると、「これ、知らないや」と思う問題は多いでしょうが、しかし、ここで終わらせてはいけない。

しっかり、解説を読んでください。

過去問に関して言えば、解説がしっかりしているものを使うべきですが、さらにその解説をよく読む。例えば、オシロイバナという花をあまり知らないかもしれない。

これは平成22年に問題として出ましたが、例えば最初の問題で「なぜオシロイバナというのか?」と聞かれています。

オシロイ自体がわからない、という場合もあるでしょう。これは白粉、女性が肌を白く見せるために塗る粉上の化粧品ですが、つまり白い粉が出るということなのです。

ではその白い粉はどこから出るか、これは種子からです。種子の胚乳が白い粉のようになっているから、オシロイバナというのですが、そんなことは知らない子がほとんどでしょう。

ただ、選択肢だから、白粉が何だか検討がつけば答えられるかもしれません。ただ、できなくてもいい。ただし、しっかり解説を読んで、なるほど、そういうことか、と勉強することが大事なのです。

同じ問題は出ない、といいますが、しかし似たような問題は出るかもしれない。また、オシロイバナが出題されることもあるかもしれません。だから、しっかり学んでおく。

できる、できないばかりに目を向けない。

これで、またひとつできるようになった、と思えるような勉強を続けていきましょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

ペースを保て
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

全部の教材はやれない
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


慶應だけ受ける

来年は、湘南が二次の日程を変えたので、さらに日程が厳しくなってきました。

空いているのは5日だけ。

1日の普通部は面接で午後一杯かかるし、湘南は遠いからともに午後入試は厳しい。神奈川だから、埼玉や千葉には通えない。そういうことは当然あり得るわけです。

だから、慶應だけ受けておしまいにしようか、という考えは当然あり得ます。

慶應は高校もあるし、遠くまで通うくらいなら、中学は地元でもいいかもしれない。それに、公立高校という手もあるかもしれないし。

ということで、慶應だけで受けて中学受験を終わりにするご家庭は毎年あるし、家族がそれを決めたのであれば、それでよい、と思っています。

一方、3校のうち1校を止めれば、当然、日程が空くわけだから、他の学校を受けることができる。やはり、1校はとっておこう、という考えもありです。これもまた、その通りであって、家庭が決めたのであれば、それでいいのです。

こうでなければいけない、ということはない。

子どもたちの将来はまだまだ先が長いので、いろいろな挑戦をすればいいし、それは家庭が考えて、「ウチはこうしよう」と決めるのであれば、それを押し進めるべきでしょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

場合の数の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

早とちり
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


最後の受験

中学で慶應に入ると、これが最後の受験ということになります。

このことは、結構子どもたちの隠れた志望理由になっていることが多い。受験勉強は、子どもたちにとってそれなりに負担がかかっていることではあるので、「もう、いい」と思う子は少なくないでしょう。

実際に医学部に行くために他の大学を受験したり、大学院は違う大学を選ぶ子もいますが、これは明らかに少数派。

入学後10年間(あるいはそれ以上)を慶應で過ごすことになります。

だから、まあ、それ以降はやはり何か別に打ち込むものは作っておいた方が良い、というので、学校でも部活動は熱心に応援する。

運動部もそうだし、文化部もそうでしょう。そして、その中から自分の好きな才能を伸ばしていく子どもたちは多いものです。

何も受験勉強ばかりにとらわれる必要は本来、ないのです。

子どもたちの才能はいろいろなところにあるのだがら、それを見つめ、しっかり伸ばしていく、というのが大学付属校のメリットでしょう。

すでに、もうやりたいことが決まっている子どもたちもいるでしょうが、とにもかくにも、これを最後の受験にするために、残りの期間をがんばっていきましょう。

「あのときは、ずいぶんがんばったんだ。」と言えるように。

==========================================================
今日の田中貴.com

速さと比(1)
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ゆっくり始める
==============================================================
お知らせ
算数5年後期第7回 算数オンライン塾「速さと比(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

電気に関する問題

2013年普通部の出題です。

久しぶりに出た電気の問題ですが、ここのところ、中等部、湘南でもLEDに関する問題が出ていて、この問題でもLEDが話題になっています。


同じ性質の乾電池と豆電球をそれぞれいくつか使って、下の図のようにつなぎました。乾電池はボックス(ホルダー)に収まり、豆電球はソケットに入ってます。次の問いに答えなさい。なお、2.~7.については、あてはまる豆電球を次の(ア)~(ソ)からすべて選び、記号で答えなさい。

1.(ア)と(イ)ではどちらが明るいですか。
2.一番明るくつく豆電球はどれですか。
3.(ウ)、(エ)よりも暗くつく豆電球はどれですか。
4.消えたままの豆電球はどれですか。
5.2つの乾電池を使った回路で、乾電池1つを取り除いても、ついている豆電球はどれですか。
6.2つの乾電池を使った回路で、乾電池1つを取り除くと、明るくなる豆電球はどれですか。

7.2つの豆電球を使った回路で、豆電球1つを取り除いても、ついたままの豆電球はどれですか。

8.日常生活では電球のかわりにLEDを使い始めています。どのような理由からですか。
9.このページの問題では豆電球のかわりにLEDを使いません。なぜだと思いますか。


1. 最初から「え?」と思える問題でしょう。どちらが明るいですか?と聞かれていて、同じということは念頭にないのか?と疑問に思ってはいけません。イは、乾電池が並列になっているので、電圧は同じになるので、明るさも同じです。
(答え)同じ

2.アの電流を【1】とすると、イ=【1】、ウ=エ=【1】、オ=カ=【2】、キ=【1】、ク=【0 】、ケ=コ=【1】、
サ=【0】、シ=【1】、

セ、ソ、スについてはセとソの部分だけを取り出すと【1】×2=【2】の電流が流れるので抵抗は[0.5]
これにスの[1]を加えるので全体の抵抗は[3/2] 電圧は2倍ですから、スは【4/3】、セ=ソ=【2/3】

したがって一番明るいのはオとカ
(答え)オ・カ

3 【1】より小さいものですからセ、ソ
(答え)セ・ソ

4.クとサは電池が向き合っているので、消えます。
(答え)ク・サ

5.電池が直列になっているものは切れます。したがって並列で、同じ向きを向いているものですから、
イ、キ、シ。
(答え)イ、キ、シ

6.並列で、明るくなるのは、電池の向きが反対になっているものですから、サ
(答え)サ

7.豆電球が並列で、電気が流れているものですから、オ、カ
(答え)オ、カ

8.LEDが使われているのは消費電力が少ないからです。
(答え)電力の消費量が少ないから。

8.LEDは電圧が低い時は点灯せず、ある電圧を超えると一気に明るくなるので、明るさの違いを区別することができません。またLEDは一定の方向にしか電流が流れないので、電池の向きなのかLEDの向きなのか判然としないので、やはりこの実験には向きません。

(答え)(例)LEDはある電圧を超えないと明るくならないので、明るさの違いがわかりにくいから。

「映像教材、これでわかる電気」(田中貴)

=============================================================
今日の田中貴.com

時代が違う
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

算数の力をつけるポイント
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


富士山

今年も時事問題はたくさん話題がありますが、中でも富士山は最重要事項でしょう。

世界遺産登録されたわけですから、他の世界遺産にからめて問題を作ることもできるし、江戸時代の噴火、関東ローム層、偏西風、いろいろ子どもたちが知っている知識に重ねあわせることもできます。

また地理の問題としてもおもしろい。

世界遺産登録の時に問題となった三保の松原にからめて、静岡県の問題を出すのもおもしろいし、逆に裏富士を考えて東京から中央本線で甲府に向けて旅する旅行記も充分に考えられます。

富士山は日本の代表的な山ですから、それにまつわる芸術作品もたくさんあります。その作者を問う、というのも歴史の問題としてはあり得る。

というようなことが、予想される分、富士山についても多少詳しく調べておきましょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

第103回 倍返しだ!
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

解答は親が持つ
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================