動く歩道は流水算に代わって出題されることが多くなりましたが、基本的には流水算と同じ考え方をすればよいのです。
2011年慶應普通部の問題
太郎君と次郎君の1歩あたりの歩幅の比は3:4で、太郎君が4歩歩く時間と次郎君が5歩歩く時間は同じです。
(1)太郎君と次郎君の速さの比を簡単な整数の比で表しなさい。
(2)太郎君と次郎君が、ある動く歩道の上を歩きました。太郎君は24歩で、次郎君は20歩でそれぞれ渡り切りました。
では、この動く歩道を太郎君が逆向きに歩くと何歩で渡り切りますか。
(1)の問題は、よく基本問題に出てくる問題ですが、少し表現が違う場合があるので、気を付けてください。
普通は
「太郎君が4歩歩く間に次郎君は5歩歩きます。」
というような表現が出てくるしょう。
この場合は歩幅の比が太郎君:次郎君=3:4
動きの比が太郎君:次郎君=4:5
したがって単純にかければよく速さの比=12:20=3:5
(答え)3:5
(2)太郎君は24歩、次郎君は20歩でわたりきっているのでかかった時間は
24÷4:20÷5=6:4=3:2です。
動く歩道の速さを【1】、太郎君の速さを(3)、次郎君の速さを(5)とすると
(【1】+(3))×3=(【1】+(5))×2
【3】+(9)=【2】+(10)より 【1】=(1)となります。
したがって動く歩道の距離は((1)+(3))×3=(12)
ですから、太郎君が逆にいくと
(12)÷((3)-(1))=6だけかかります。
つまり24歩かかる時間が3なのに対して6の時間がかかるのだから、24×2=48歩かかるということになります。
(答え)48歩
時間と歩数の関係を勘違いしないように気を付けてください。
==============================================================
今日の田中貴.com
速さの問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
お試し受験は必要か?
==============================================================
==============================================================
新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)
==============================================================
==============================================================