投稿者「tanaka-admin」のアーカイブ

多様性の危機?

特別開催 慶應進学館 学習相談のお知らせ

湘南のスクールカラーはいくつかありますが、普通部や中等部にあまり見られないという意味では「多様性」があげられるてきました。

制度として帰国枠を持っているのは、湘南だけですし、また、これまで高校では全国枠を作り、首都圏以外の生徒を積極的に入学させてきました。それもこれも、子どもたちの多様性にこだわってきたからです。

いろいろなキャリアを持つ子どもたちが相互に影響を及ぼすことで、子どもたちがいろいろな刺激を受けてまたそれを自分の成長につなげていくことがひとつの根幹だったわけですが、今年から横浜初等部の卒業生が100名進学することになりました。これで中学から入る子と横浜初等部の卒業生が1;1の割合になるので、当然ながら多様性の危機と言えるところではあるのです。

すでにあまり多様性について語ることが湘南自体になくなってきたように思います。

これから、湘南は何を訴えていくのか、何を根幹に自校の教育を据えるのか、大きな変化が出てくるでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
競争の相手


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
1学期の学習計画を


6年生の教室から
解説を読んだらもう一度やってみる


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


男女比の違い

特別開催 慶應進学館 学習相談のお知らせ

慶應普通部は男子校であるのに対して、戦後男女共学校として慶應中等部が生まれました。

現在の中等部の1学年は男子156名、女子96名という構成になっています。この男女比は、中等部が創立当時から検討してきた割合です。どうしてもこの時期の精神年齢を比べると女子の方が上になるので、男子の数を多くすることによって全体のバランスをとる、というのが中等部の考え方でした。

それに対して男女比1;1になっている慶應湘南は、中等部とはやはり違うスクールカラーになっています。もちろん中学校では女子の力強さを感じますし、また中高全体として女の子が優秀であることには変わりがない。例えば医学部の進学はほぼ女子、という状況が続いていますが、ただ男の子も高校ではやはりそれなりに力をつけてくる部分がある。

それぞれの男女比によって、スクールカラーの違いが生まれてくるので、その辺も学校選びの参考にしてください。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
読むスピード


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ウチの子に合うやり方を


5年生の教室から
海外での受験準備


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


中学単独校

特別開催 慶應進学館 学習相談のお知らせ

湘南ができるまで、慶應は中学単独校の2校でした。つまり普通部と中等部があり、それぞれが中学の単独校で卒業生を輩出して、慶應義塾高校、志木高校、女子高校に進むということになっていたのです。

しかし、慶應湘南は中高一貫校です。中学1年生を1年生、高校1年生を4年生といって学内では1年~6年という呼称になります。これは中学単独校とはやはり雰囲気が違います。

例えば文化祭は中学3年生が仕切るのと高校3年生が仕切るのでは大分変わってくるでしょう。その分、例えば普通部の労作展のように他校の文化祭とはまた違った特質をもつイベントができる、ということでもあります。

中学3年生が中心となる中学単独校と高校3年生が中心となる中高一貫校。

それぞれにスクールカラーに特徴がありますが、中高一貫校は知りうる先輩の幅が2倍になる、というのがやはり大きなメリットかもしれません。中学1年生からするともう高校3年生はすごく大人でしょう。でもいろいろな場面で高3の生徒を見ることができる。そしてもしかすると話したり、スポーツの練習をしたり、勉強を教えてもらったりすることもあるかもしれません。

そういう経験が子どもの成長に大きく寄与することは間違いない。

逆に中学単独校は早くリーダシップを体験できることになるでしょう。一貫校で中学3年生は中間管理職みたいなことになりかねないが、中学単独校ではトップ層になるわけですから、いろいろやらないといけないことも多くなる。

それぞれのスクールカラーはその違いによっても生まれているのです。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
物体の移動に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもの学習管理をする上での注意点


6年生の教室から
のべ240科目


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


中学で狙うか、高校で狙うか

特別開催 慶應進学館 学習相談のお知らせ

慶應は小学校、中学校、高校、大学と4回入るタイミングがあります。

で、そのうち中学校と高校、どちらが入りやすいでしょうか?

まず定員。女子は中等部が約50名。湘南が約35名。合計85名。慶應女子高校の定員は約100名であまり変わらない。そして偏差値的にもやはり両方ともトップランクでしょう。

男子の方は普通部が180名、中等部が140名、湘南が35名で合計380名。 高校は慶應義塾高校が約370名、慶應志木高校が約230名合計600名。そう、男子は高校の定員がかなり大きくなるのです。

ただし、湘南は一貫校になるので、東京、神奈川、千葉、埼玉からは受験できません。(全国枠ならびに帰国枠はあります。)さらに慶應ニューヨーク学院も募集はあるわけですが、まあ、これは特殊な試験なので別枠に考えておきましょう。

男子に関して言えば、やはり定員が多い分高校の方が入りやすいとは言えるでしょうが、しかし、偏差値的に見るとそう変わりがあるわけではありません。

ただ、決定的な違いとして、中学受験は4教科であるのに対して、高校受験は英数国の3教科になります。英語圏からの帰国はやはり有利だろうし、逆に中学受験生は数学でアドバンテージがあるでしょう。

だから、中学を受けて、だめなら高校、という層も確実にいます。

慶應に入れたい、と思うのであればやはり中学からまず挑戦する、というのが一般的な考え方でしょうが、例えば海外や地方赴任があった場合、高校から狙うというのも十分アリだと思います。

慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
体調に注意する


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
やらなかった問題はどうする?


6年生の教室から
なるべく教えない


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


記述問題の増加

特別開催 慶應進学館 学習相談のお知らせ

ここのところ、中等部の国語や社会で記述形式の問題が増えています。

理科はこれまで記号だけ、でしたが、言葉を答える問題が2題出題されました。今後は、さらに増える可能性があるかもしれませんが、いずれにしても「脱記号」に舵を切った印象があります。

中等部は2月3日に一次試験が行われ、今年も男子は1000人近くが受験しました。その結果を翌日に出さなければいけないことから、採点にあまり時間がかけられないところがあるので、これまで記号選択式の問題が多かったのです。

しかし、それだけでは出題が偏る可能性があるし、入学後やはり文章を書くという作業が増える分、その力を見ておきたい、という部分もあるのでしょう。

湘南では作文があり、普通部では算数すべてが記述式であることを考えても、やはり記述の練習はしっかり積み重ねていく必要があるでしょう。

慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
科目バランス


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
急がない


6年生の教室から
おばあちゃんの家で春期講習を受ける


gakkoubetsu


慶應進学オンライン