慶應3校とも計算問題は出題されるし、算数の問題を解いていくのにどうしても計算力は必要です。しかし、計算の練習は面倒ですし、あまりやりたくない勉強のひとつでしょう。
こればかりは、やはり継続していかないとなかなか身についていかない。例えば1週間に1度、20題練習するくらいなら、毎日3題やった方がよほど力がつきます。これは筋肉トレーニングとあまり変わらない。休んでしまえば、それだけまた衰える。しかし、毎日続けることで、つねにその部分が活性化されるから、力が落ちず、むしろ伸長していくのです。
で、計算をやるときには、「絶対に間違えない」というルールでやるべきだと繰り返しお話しています。これも筋肉トレーニングと同じ。例えば腕立て伏せを30回やるとして、腕や腹筋に負荷がちゃんとかかっていなければ、やっても力がつかない。同じようにミスばかりの計算をしていても、これは計算力がつくわけではないのです。
計算は間違えてはいけないものです。
算数や理科の問題を解いていくとき、計算が間違っていれば正答にはたどりつかない。つまり、合格の基礎となるものだから、必ず正解でなければならないのです。
そのくせを今から少しずつつけていく必要があります。これは入試まで一貫して続ける。決して終わりはないと思ってください。
夏までがんばればよい、というものではない。やめたら、また力が落ちていくからです。だから朝起きたら計算、というやり方が昔から推奨されているわけです。朝でなくてもいいが、とにかく一日3問。必ず間違えずに計算する、という練習を続けていく。こういう蓄積が最後には力を発揮するのですから。
=============================================================
今日の田中貴.com
第85回 入塾テスト
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
日本のすがた 2013
==============================================================
==============================================================
==============================================================