今年は12月22日が冬至でした。
冬至は1年で一番日が短くなる日のことですが、しかし、二十四節気の中にも出てきます。
二十四節気というのは太陰暦ではなかなか季節感が出なかったので、太陽の黄道位置から1年を24等分してそれぞれの季節に合うことばを付けていったものです。月の前半を節(せつ)といい、月の後半を中(ちゅう)といいます。
ただ、ことばの由来として中国から出ているので、日本と多少季節感がずれることもあるわけですが、一覧にすると以下のようになります。
各季節は立春、立夏、立秋、立冬で始まり、春分、夏至、秋分、冬至がそれぞれの真ん中になります。
季節感という意味では、こういうことばの由来も知っておいて良いでしょう。