慶應は普通部も中等部も算数は問題の数が多い。それに計算問題も出ているので、計算力がしっかりしている必要があります。
では、計算力とは具体的に何なのか、と言えば「正確に答えが出せる力」です。もちろんスピードもある程度は必要だが、だからといってミスばかりでは仕方がない。
子どもたちはだんだん計算力がついてくると暗算を始めます。例えば2ケタ×2ケタぐらいのかけ算は簡単に暗算してしまう子もいる。
しかし、その暗算が正しいとは限らない。頭にぱっと思いついた数字が合っていると思ってしまう。ところが、どっこい答えを書くときに間違えてしまったりするのです。
つまり、計算力とは暗算で早く出せることが良いのではない。正確に出せることが第一義です。だから、子どもが計算している姿を良く観察してください。
観察していると、なぜ間違うのかわかります。
例えば、途中で答えがわかってきたから、もうたての計算の途中を書いていない。つまりすっ飛ばした。ところがすっ飛ばせば、もはやそれを確認するすべはありません。
よく子どもたちに「やった計算はその場で見直せ」と言います。しかしすっ飛ばせば、見直すものがないのだから、確認の仕様がない。
こういうことで、子どもたちはミスをし、そして大事な点数を失うのです。
計算練習をするときに、速さを考えるとぼろぼろになります。だから絶対に正確さを第一義にする。そして「確認する方法」をマスターしてください。この確認できる力が案外、後から役に立ちます。
入試のときだけやろうと思ってもうまくいかない。日頃の計算練習からしっかり確認しながら進んでください。
=============================================================
今日の田中貴.com
数字に対する勘
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
もう、やだ!
==============================================================
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、
==============================================================
==============================================================