国語、出題のポイント

国語の出題で見ると、普通部・湘南と中等部で2つの流れがあるように見えます。

普通部、湘南は読解に重きを置いている。両校とも長文2題、物語文と説明文・随筆文の形で選択肢の問題もあれば、書き抜きの問題も出てきます。

湘南はそれに100字作文が加わり、さらに自分の意見をまとめる力というのを見ますが、中心になるのは読解力でしょう。

それに対して中等部はやはりことばに関する問題、知識の問題が多い。

漢字の書き取りは3校とも出題されますが、一番難しいのは中等部でしょう。

これは実は中等部が以前に2月5日に入試を行っていたことに元はあると思っています。2月5日の中等部というのは東京・神奈川の中学入試のフィナーレを飾るようなイメージでした。だから本当に受験生が多かったのです。そこから一次試の合格者を絞って二次試験をするわけですから、多少採点に余裕があった、とはいえかなり省力化していかないといけない。

算数でもそうですが、独特の解答の書き方はやはり、早く採点を終わらせるために用意された形式なのです。

だから先生が記述の内容を見ている余裕はないので、知識やことばの問題が増えていったのです。

受験生が増えると、やはり採点作業を急ぐ必要があるので、この傾向はしばらくは変わらないだろうと思います。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星


今日の田中貴.com
受験校を決める


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
考えない子


6年生の教室から
動画を見直す


gakkoubetsu


慶應進学オンライン