多くの学校の場合、担任の先生は各学年1人になるのですが、慶應湘南の場合は担任が2人つきます。
これは、一つには帰国生と一般生、あるいは高校での全国枠生とキャリアが多様な子どもたちがいるので、それに対応するために担任を複数置いたというのが目的なのですが、もうひとつのメリットは、やはり担任との相性です。
子どもによって、その担任の先生との相性が悪い場合があるかもしれません。そうすると、その1年間は少なくもあまり楽しくはなくなる。
しかし、担任がもう一人いると、そういう事態に子どもを追い込まなくても済む。やはり複数の目で子どもを見ていることは大事なことです、というお話でした。
外国人の先生も担任になります。これも、子どもたちにとってはユニークな体験でしょう。外国人の先生が日本語がうまいか、という話になると微妙ですが、英語も使っていろいろなコミュニケーション能力が高まる、という意味においてこのシステムはなかなか効果をあげていると思います。
==============================================================
今日の田中貴.com
地震の問題のポイント
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
成績の悪い頭の良い子
==============================================================
==============================================================
新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)
==============================================================
==============================================================