夏休み以降、いろいろな塾で学校別対策の授業が行われます。最近は、いろいろな学校別特訓が行われているので、やはり早めに吟味していかないといけません。
良く「慶應特訓」のような名称がつかわれていますが、しかし、慶應といっても3校あります。そして普通部、中等部、湘南でやはり出題傾向は違ってきます。そのどこに照準を合わせるのか、どんなことを対策するのか、具体的な指導内容を調べておきましょう。
以前、湘南を受験しようと思って、ある塾の慶應特訓を受講した子がいました。しかし、いつまでたっても湘南の記述対策が出てこない。そこで「湘南の問題はいつやるのでしょうか?」と問い合わせてみたところが、どうもその授業は大学付属校の対策授業で湘南のような記述対策は一切行わないことがわかり、仕方がないので他の塾の授業を探したそうです。
すべての学校に合わせて学校別対策授業が作れるわけではないので、どうしてもまとめて、みたいなクラスは多いのですが、慶應3校とも対策には違いがあるので、単に慶應特訓を選ぶのではなく、どういう勉強をするのかを事前に調べておきましょう。自塾にそういうクラスがなければ、早めに他塾の情報を集めておくことも大事だと思います。
=============================================================
今日の田中貴.com
第137回 模擬試験の受け方
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
方眼ノート
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================