どこを第一志望とするか

慶應なら、どこでもいいじゃないか、という考え方もあります。

これは合格したら、そういう議論もあり得るかもしれない。たとえば普通部と中等部を受けて、普通部は残念だったが中等部が合格になったら、それは「よかったんじゃない?」という話ができるかもしれません。

しかし、受ける前はそういう考え方はするべきではないと思います。どこが第一志望なのかを決めておく。

実際に3校とも、出題傾向はそれぞれ違うのです。そのどれもを均等にやるということは、もちろんできることかもしれないが、しかし負担はそれなりに大きい。だったら、やはり優先順位をしっかり決めていった方が、対策はやりやすいでしょう。

その学校の過去問をまず優先して勉強する。そうすることで、やるべきことが明確にやりやすい。あれもこれもと並べるぐらいなら、むしろ絞り込んで勉強をした方が結果はでやすいのです。

どの学校を優先するかは、問題との相性も考えていいでしょう。湘南の方がやりやすい、というような感覚があるのであれば、それはそれで大事な要素です。

同じ慶應であっても、どこを第一志望とするのか、そろそろ絞り込んでいくべきでしょう。
=============================================================
今日の田中貴.com

学校別対策の根幹
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

本を読む工夫
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================